タグ: 初心者

  • はてなブログの始め方を分かりやすく解説

    はてなブログの始め方を分かりやすく解説

    ブログを初めて始める時ってわからないことが多いですよね。

    何を書いたらいいの?SEOって?お金は稼げるの?そもそもどうやって始めたらいいの?

    こんな疑問が湧いてくると思います。

    今日は1から10まで初心者でもやっていけるように、紹介していきます。

    そもそもはてなブログってどうなの?

    ブログを始めるには、色々な方法がります。

    はてなブログで始める。wordpressで、Seesaaブログ、アメブロなどありますが、収益化しやすいのははてなブログとwordpressですね。

    日記を書くって人はアメブロでもいいと思いますが、せっかくこれからいっぱい時間を使ってブログを書くので、ご褒美が(お金)欲しいですよね。

    私ははてなブログを3年ほど(今でも時々更新)、wordpressを3年ほどやっています。メインはwordpressですが、はてなってなんか愛着あるし、はてなブロガー同士の結束も固い感じがするので続けやすい面もありますよ。

    はてなブログには無料版と有料版(Pro)があり、最初は無料版でやる人が多いですね。続くかどうかわからないのに、初めからお金かけたくないですもんね。

    しかも始めるのも超簡単にできるので、今日からすぐにでも始めれますよ。

    という事で、あれこれ考えずにまずははてなブログを開設しましょう。

    はてなブログの始め方

    ブログを書ける状態にするには簡単ですが、時間があればその他の設定もやった方がいいので紹介します。ただし、1時間くらいかかります。

    まずはこちらはてなブログに行き、ブログを開設します。

    1 「はてなID」を作成をクリック

    はてなブログの開設方法

    2 Googleで登録、もしくはIDなどを記入します(現在ノマドワーカーで海外にいるのでところどころ英語で表記されていますが、日本にいる人は全部日本語で書かれています)

    はてなブログの始め方・はてなブログの開設方法
    1. IDは変更できないし、公開されるので本名を使う場合はご注意を。アルファベットでtaka530とかなんか名前っぽものやブログを表すものを入力
    2. パスワード
    3. 登録を完了するメールが来るので、本物のメルアドを。

    3 記入事項を確認し、登録をクリック

    はてなブログの始め方・はてなブログの開設方法

    4 登録したメルアドに確認メールが来るので、文中のリンクをクリックして登録完了です。

    はてなブログの始め方・はてなブログの開設方法

    5 ブログのURLと公開範囲を決める

    • URL・・・最近は自分の名前を使う人も多いです。もしくはブログを表すようなURL。例)tanaka’s-blog・kosodate
    • URLの後ろ部分がいくつか選べます。どれでもいいですが、hatenablog.comが一番ドメインが強いのでこれがいいかなと思います
    • 公開範囲は後から変えることが出来るので、「全ての人に公開」でOKです

    はてなブログの始め方・はてなブログの開設方法

    6 無料でブログを始めるをクリック

    はてなブログの始め方・はてなブログの開設方法

    完成です。これで自分のブログが出来ました。もう今から書き始める事も出来ますが、もうちょっと設定をやっていた方がいいので、このままやってしまいましょう。

    7 画面上部のリボン?マークを押して管理画面(ダッシュボード)に行きます

    はてなブログの始め方・はてなブログの開設方法

     8 基本設定をする

    • 画面左の「設定」をクリック

    はてなブログの始め方・はてなブログの開設方法

    はてなブログの始め方・はてなブログの開設方法 設定を触る部分のみ解説しますね

    1. ブログ名(タイトル)を決める
    2. ブログのアイコンを作ってアップロード(時間がある時にやる)
    3. ブログの説明をする・例)はてなブログの始め方を紹介するブログです
    4. 編集モードは「見たままモード」がおすすめ
    5. コメントは、「誰でも」か「ユーザー」が最初はおすすめ
    6. コメント承認・チェックを入れる(私は入れ忘れです(笑))
    7. 最後に「変更する」をクリック

    9 詳細設定を設定(実際のページはもっと項目が多いですが、変更するところ・重要なとこのみスクショしてます。)

    はてなブログの始め方・はてなブログの開設方法はてなブログの始め方・はてなブログの開設方法
    1. アイキャッチ画像は個別に設定するので触らずにOK
    2. Googleアナリティクスの設定はこちらを参考に
    3. サーチコンソールの設定
    4. Bingウェブマスターの設定
    はてなブログの始め方・はてなブログの開設方法
    1. ブログの概要・ブログの内容を記入。例)旅行ブログで世界一周旅行中です。
    2. ブログのキーワード・今は重要視されていないので無記入でOK
    3. 検索を避ける・グーグルにインデックスしない場合はチェック

    注)インデックスとは、グーグルが記事を読み込んで検索表示できるようにすることです。プライベートな事を書く人はチェックを入れた方がいいですが、普通はチェック無しで。

    最後にはてなブックマークというはてなオリジナルのブックマークで、最初のうちはコメントがあると嬉しいので「表示する」がいいかなと思います。ただしページが重たくなるし、役に立つものでもありません。

    はてなブログの始め方・はてなブログの開設方法

    これで詳細設定は完了です。次は「公開設定」です。

    はてなブログの始め方・はてなブログの開設方法
    1. すべての人に公開でOKです。カスタムで公開範囲を決めることが出来ますが、最初は読者がいないので設定しても意味がないです。
    2. 引用設定は、どちらでもいいですが、チェックしていた方がいいです
    3. 変更するをクリック

    これで完了です。

    テーマをインストールする

    これで初期の初期設定は終了です。が、このままだとブログがおしゃれじゃないのでテーマをダウンロードしましょう。

    1 ダッシュボードのデザインをクリック

    はてなブログ・テーマのデザイン

    2 ページををスクロールダウンして「テーマストアでテーマを探す」をクリック

    テーマのインストール方法

    次のページでテーマを探せますが、最初は人気のテーマから選んだ方がいいですね。というのも、不具合などあったらすぐにググって情報を見つけることが出来るので、楽です。

    はてなブログのテーマを選ぶ

    私はこの中からInnocentを使っていますが、同じものを選んだ人はカスタマイズテンプレートを用意しているので、コピペでかっこよくカスタマイズできます。

    こちら「Innocentのテンプレート」からフッタ以外の場所をコピペして使えます。フッタはProしか扱えないので、コピペすると2重でフッタが表示されます。

    もしくはどのテーマでも使えるカスタマイズをどうぞ。

    はてなブログ無料版?Pro?

    はてなブログには今登録した無料版と、有料版Proの2種類があります。

    はてなブログProの料金表

    詳しいサービス内容は公式ページのはてなブログProを見て欲しいのですが、大きな違いは以下になります。

    Proは

    • 独自ドメインを使える
    • はてなブログの広告が出ない
    • より多くのカスタマイズができる

    と言う特徴があり、収益化しやすいです。

    無料版でも稼げますが、Proの方が稼ぎやすいです。くわしくははてなブログの無料版で稼ぐ方法を読んでみて下さい。

    Proにするなら1年コースが良いと思いますが、続ける自信がない人やwordpressに乗り換えするかもという人は1ヶ月コースがいいですね。

    記事を書く

    まずダッシュボードの「記事を書く」をクリックし、編集画面に行きます。

    基本的に記事はこの順序で書きます。

    はてなブログ・記事の書き方、起承転結

    大見出しはいくつでもいいですが、中見出し、小見出しもあるので活用していきましょう。ただし使わなくてもOKです。

    各見出しの下に説明、解説文などを記入していきます。

    書けたらプレビューで確認です。下の画像は、左が執筆中で、右がプレビューです。

    はてなブログ・記事の書き方

    あまり文字数にこだわらなくていいですが、最初は1000文字を目標に書いてみましょう。

    文字の多さも大切なのですが、それよりも読者が知りたい事を的確に書いていたら300文字でも1位表示されるので、「何を書くか」を考えてやってください。

    長々だらだらと脱線しながら書いても意味ないし、キーワードが多すぎてもグーグルに評価されないから上位表示されない可能性もあります。

    私は5~6000文字のものも有れば、5~600文字のものも時々あります。サイトにもよりますが、平均したら2500文字くらいだと思います。

    ちなみにジャンルによって書き方は変わるので、一概にどんな書き方が良いとは言えません。

    私はブログやサイト10個ほど運営していますが、そのサイトによって構成も書き方も違います。起承転結がないものもあります。

    よくブログ運営者が、「記事はこの様に書く」など教えていますが、あれはブログ運営を書きたかったら真似したらいいですが、そうでない限りはどうでしょうね?

    まぁ、まずはうまくいっている人の真似をして、そこから自分で応用していけばいいと思います。

    一つだけ言えることは、収益化目的のサイトであれば「この商品・このサービスを使ったらあなたの未来はこうなりますよ」という、「素敵な将来が見える」ように書くことが多いです。

    SEOについて

    SEOは一言では言いにくいのですが、Search Engine Optimizationの略で、検索エンジン最適化を意味します。

    「意味わかんないよ」って思うかもしれませんが、実際は誰も正解を知らないので分かりません。(笑)

    意味としては、「グーグルなどの検索エンジンが記事を理解しやすい様に構成する」ことで、言い換えたら「Googleや読者が理解しやすい様に記事を書く」ことです。

    例えばタイトルにキーワードを左詰めに入れたり、見出しにもキーワードを入れるといった手法です。

    キーワードとは?この記事で言えば、「はてなブログ」と「始め方」ですね。

    グーグルなどで「はてなブログ 始め方」と検索した人に読んでもらえるようにキーワードを設定しています。

    注)実際は、この記事はまとめページ的に多くのキーワードが入っているので、グーグル検索では上位表示されないと思います。

    通常はキーワードを絞って2~3個を使い、記事を書きます。あまり多くの事を書くとグーグルが「書きすぎ!」って思い、評価が分散されるんですね。

    まぁ、SEOについてはまだ始めたばかりなので、深く学ぶよりも、書きながら学んでいった方がいいと思います。

    一番大事なことは、グーグルなど気にせずに、「読者の為になることを書く」です。

    収益化の準備

    まずはブログを始めたばかりなので、ASPに登録して収益化の準備をします。

    ASPとはアプリケーション・サービス・プロバイダーの略で、サービスの仲介者です。

    アフィリエイトの仕組み ASPとは?

    企業のサービスや商品を仲介して、コミッションをもらうために登録します。

    下記おすすめASPの登録方法や使い方を画像付きで紹介しているので、全部登録しておきましょう。

    収益化についてはまとめページ・はてなブログの収益化方法にすべて書いているので、こちらで詳しく見て下さい。

    あとは、はてなブログでお金を稼ぐ方法決定版!を参考にどうぞ。こちらでは、どのようにして稼ぐかを詳しく紹介しています。

    さて、ASPの次はGoogle広告のアドセンスです。

    今まで他人のサイトを見た時に、広告が出たことが無いですか?

    こんなやつ↓です。(これは画像なのでクリックできません)

    広告の例

    これを読者がクリックしたら、収益が上がるという仕組みです。

    通常、0.5%のクリック率があれば平均と言われています。0.5%とは、1000ページビューあれば5回クリックされる割合ですね。

    ちなみに、私は大体2%前後のクリック率があっています。

    簡単ではないのですが、ある程度のPV(約1000PV以上/日)があり、読者の為になることを分かりやすく書いていたらこの様になります

    アドセンスのクリック率を2%まで上げたたった3つの方法に詳しく解説しているので、読んでみて下さい。

    アドセンスの申請は5記事以上あれば受かると思うので、5記事書いたら申請していきましょう。

    グーグルアドセンス申請方法とはてなブログの設定を参考にどうぞ。

    まとめ

    これでスタートラインに立ったので、これからは焦らずにゆっくりやっていきましょう。

    私も実はブログだけで食べていけるようになるまで、1年半ほどかかりました。それまでは月5000円くらいの収益でしたね。

    ある日意外なことに気が付いて方針を変えたら、月1回のアフィリエイト発生が週1回になり、2日に1回、そして毎日収益が発生、そして今では1日2万円くらいコンスタントに上がっています。

    ブログって諦めなければ稼げるので、ぜひ頑張ってやっていきましょう!

    待った、待った。「意外な事に気が付いて方針を変えた」の意外な事ってなに?

    あ、言い忘れていました(笑)

    こちら「はてなブログでアフィリエイトをしてお金を稼ぐ方法」に書いていますが、一言で言うと「心構え」です。

    これを変えたら収益が爆上がりしました。

    みなさんは、まずは記事を書いていきましょう!

  • はてなブログでサーチコンソールを設定する方法

    はてなブログでサーチコンソールを設定する方法

    はてなブログを始めた時は、色々な設定が必要ですね。

    その中でもまずやっていた方がいいのは、サーチコンソールの設定です。

    すぐにできるので、サクッとやっていきましょう。

    サーチコンソールって何?

    サーチコンソールってなぜ登録するのかですが、簡単に言うと、

    1. グーグルに記事をインデックス(登録)
    2. 検索順位の確認
    3. 検索クエリの確認
    4. サイトマップの送信

    等が出来るからです。

    記事を書いてもグーグルにインデックスされないと、読者が検索してもグーグルに表示されないから誰にも読まれなくなります。

    簡単に言うと、「グーグルに記事を書いたから検索結果に表示してね」っていう登録ですね。

    始めたばかりだと検索圏外なんて当たり前ですが、徐々に表示されるようになります。

    また、ある程度のPV(ページビュー)があれば、検索順位や何クリックされたかも確認できるし、読者がどんな検索で記事にたどり着いたかも確認できるので、ウェブサイトを運営する人はみんな登録して、上位表示するために活用しているんですね。

    はてなブログにサーチコンソールを設定する方法

    1 まずはサーチコンソールにいき、今すぐ開始をクリック

    はてなブログでサーチコンソールを設定する方法

    2 メルアドを入力し「次へ」

    はてなブログでサーチコンソールの設定手順

    3 パスワードを入力し「次へ」

    はてなブログでサーチコンソールの設定手順

    4 再設定用のメルアドを設定してもいいし、後でやってもOKです。

    はてなブログでサーチコンソールの設定手順

    5 はてなブログで作ったURLを入力し「続行」をクリック

    6 所有権の確認は「HTMLタグ」が一番簡単な設定方法なのでこれを選び、タグをコピー。ここには後で戻ってくるので、閉じずにそのまま

    はてなブログでサーチコンソールの設定手順

    7 はてなブログに行き、設定→詳細設定→headに要素を追加にタグをコピペし、左下にある「変更」をクリック

    はてなブログでサーチコンソールの設定手順

    8 サーチコンソールに戻り、右下の「完了」をクリック

    はてなブログでサーチコンソールの設定手順

    9 またこの画面に戻ってくるので、再度URLを入れ続行をクリック

    10 所有権を自動確認しましたと表示されるはずです。次にプロパティに移動をクリック

    はてなブログでサーチコンソールの設定手順

    11 まだなにもデータは表示されないですが、今後使っていくのでこのページをブックマークして完了です。

    はてなブログでサーチコンソールを設定する方法

    インデックスの方法

    2020年10月からサーチコンソールがアップデート?をやっているみたいで、今後数か月インデックスができないようになっています。
    解除されるまではサイトマップをお送る方法で、インデックスしていきます。

    通常のインデックス方法

    まずは記事を書いているのが前提ですが、ダッシュボード→記事の管理→右下のリンクボタンをクリックし、記事を表示します。

    サーチコンソールに記事をインデックスする方法

    2 記事のURLをコピー

    サーチコンソールに記事をインデックスする方法

    3 サーチコンソールの検索窓にURLのペースト

    サーチコンソールに記事をインデックスする方法
    1. コンソール上部の検索ボックスに記事のURLを入れて、エンターキーを押す
    2. データ取得していますと表示されるので待ちます
    3. 登録されていませんとでるので、右下の「インデックス登録をリクエスト」をクリック
    4. OKをクリックして完了

    始めたばかりのブログはインデックス登録まで数日かかることもあります。まずは気長に待ちましょう。

    サイトマップからインデックスする方法

    サーチコンソール インデックス出来ないときの対処法

    加筆時現在、上記の方法でインデックスしようとすると「ページの操作が一時的に無効になっています」と出ます。グーグルが何か変更しているみたいですね。

    なので、サイトマップからインデックスしましょう。

    まずは、サーチコンソールの「サイトマップ」をクリック

    サーチコンソールにサイトマップからインデックスする方法

    次に、「新しいサイトマップの追加」と書かれたところに自分のURLがあるので、sitemap.xmlと書いて送信します。

    サーチコンソールにサイトマップからインデックスする方法

    インデックスされる時間はサイトによりけりですが、早ければ数分でインデックスされることもあります。

    インデックス済みか確認する方法

    グーグルの検索窓に記事のURLを入れて検索します。この時、グーグルのトップページで検索すると自分のサイトに飛ぶので、一度何か適当に検索して、このページの検索窓にURLを入れて検索。

    サーチコンソールにインデックス済みかどうか確認する方法 インデックス済みの場合は、記事が表示されます。
    インデックスがまだの場合は、見つかりませんでしたと表示されます。

    まとめ

    おそらく10分もかからずにできたと思います。

    他にもいろんな設定はあるので、こちらも併せて確認をどうぞ。

    プライバシーポリシーのひな型と設定方法

    グーグルアドセンスの申請方法とはてなの設定

     

  • お名前ドットコムの設定方法とはてなブログProの独自ドメインの選び方

    お名前ドットコムの設定方法とはてなブログProの独自ドメインの選び方

    はてなブログProの独自ドメイン設定方法は、比較的簡単にできるので、初心者の方でも30分もあればできますよ。

    Proにしたら自分の好みのURLが使えるので、やっと自分のブログって感じがしますよね。

    カスタマイズも好きにできるし、アドセンスも通りやすいし。

    今回の作業としてまずはドメインを取得するのですが、ドメインの最後って.com、ne.jp、.netなどありますが、これも意味を持っているので自分のブログに合ったものにしましょう。

    ちなみにはてなブログProにまだしていない人は、こちらからProにできます。

    はてなブログ公式ページ

    ドメインの意味

    私が使っているものは.comですが、かっこいいから選びました(笑)。

    意味を知っていたわけじゃないんですが、.comって色々なサイトに使われているので、当時はこれでいいかな~って感じで選んだだけですが、選んで正解でしたね。

    これには意味があり、

    • .com(商業用)
    • .net(ネットワーク用)
    • .inc(法人・株式会社用)
    • .co.jp(企業用)
    • info(情報)
    • org(非営利組織)
    • biz(ビジネス用)

    となります。

    まぁ、実際は用途が違っても選べるので厳格なルールはないのですが、一応意味を知っておきましょう。

    おそらく多くの人が.comを選ぶと思います。初期費用も1000円くらいで安いし、更新料金も安いんですよね。

    ちなみに、10円くらいで販売されている.xyzや.workなどの格安ドメインは、更新すると2000~3000円なんてあるので気を付けて下さい。

    ドメイン名

    ドメイン名はグーグルに何のブログかを伝える意味と、読者にも何のブログか分かりやすい名前を付けるといいですよ。

    覚えやすいとドメイン名で検索されますからね。

    最近流行っているのは、自分の名前.comみたいなのですね。

    自分をブランディング化していくようなサイトに、おすすめですね。

    お名前ドットコムで独自ドメイン取得方法

    まずはお名前.comに行き、希望のドメイン名が空いているか調べます。

    はてなブログProの独自ドメイン取得方法と設定方法

    任意のドメインが空いていれば購入できますが、メールマークがついていたら買えないので別の名前で検索しなおします。

    はてなブログProの独自ドメイン取得方法と設定方法

    ドメインが取得できるなら、お申し込みに進むをクリック。

    はてなブログProの独自ドメイン取得方法と設定方法

    次に内容確認です。

    はてなブログProの独自ドメイン取得方法と設定方法

    Whois情報公開代行は、標準で付いています。

    これは何かというと、ドメインの所有者って簡単に調べられるのですが、情報公開代行が付くことによって、自分の個人情報が表示されずにお名前ドットコムの情報が表示されるようになっています。

    個人情報が漏れないようにするための対策ですね。

    ちなみに昔は有料だったんですよ。1000円くらいとられてたと思います。

    次のWhois情報公開代行メール転送オプションは、全然いらないです。これほど無駄なサービスはこの世に存在しないってくらい、必要ないので無視。

    ドメインプロテクションは、欲しい人はどうぞ。私は設定していないです。

    簡単に言うと、乗っ取りなどを防ぐためのセキュリティです。

    次にメルアドとパスワードを入れて、「次へ」をクリック。

    はてなブログProの独自ドメイン取得方法と設定方法

    次のページは名前や住所などを記入し、最後のページで支払い方法を選択します。

    クレカ・コンビニ・銀行振り込み・請求書で支払いが出来ます。

    クレカだったら通常通り情報を入力してOKですが、コンビニ払いや銀行振り込みは、時間がかかるし手数料も取られます。

    はてなブログProの独自ドメイン取得方法と設定方法はてなブログProの独自ドメイン取得方法と設定方法

    最後に、画面右の申し込むボタンをクリックで完了です。

    1~2分でお名前ドットコムから登録完了の通知が4~5通来るので、確認しましょう。

    はてなブログProの独自ドメイン取得方法と設定方法

    はてなブログProの独自ドメイン取得方法と設定方法

    初回の方は、「ドメイン認証情報のお願い」というメールが来るので、指定されたURLをクリックして認証しましょう。

    独自ドメインをはてなブログに紐づける

    それでは今取得したドメインを、はてなブログに関連付けます。

    まずはお名前ドットコムNaviに行き、ログインします。

    はてなブログとドメインを関連付ける方法

    ログインしたら、上にあるDNSをクリック。

    はてなブログとドメインを関連付ける方法

    更新手続きを~のポップアップが出てきますが、更新画面から移動するでOKです。これいつも出てきてうざいんですよね。

    はてなブログとドメインを関連付ける方法

    「ドメインのDNS関連機能設定」をクリック。

    はてなブログとドメインを関連付ける方法

    次に今登録したドメインにチェックを入れ、次へ。

    はてなブログとドメインを関連付ける方法

    次のページに、「DNSレコードを設定を利用する」とあるので、「設定する」をクリック。

    はてなブログとドメインを関連付ける方法

    次のページの下部に「ホスト名」や「TYPE」と書いたところがあるので、下記のように設定します。

    はてなブログとドメインを関連付ける方法

    • ホスト名・・・www
    • TYPE・・・CNAME
    • TTL・・・3600
    • Value・・・hatenablog.com
    • 状態・・・有効
    • 追加・・・追加

    これらを記入したら変更確認にチェックを入れ、確認画面に進み、間違いがなければ設定します。はてなブログとドメインを関連付ける方法

    はてなブログの設定

    はてなブログのダッシュボードから、「設定」→「詳細設定」に行き、独自ドメインの欄に設定したドメインを入れ、ページ下部にある変更するボタンを押したら完了です。

    はてなブログの独自ドメイン設定方法

    これで終了です。

    最後に

    これで今日から独自ドメインデビューですね。

    今までは無料版だったのでカスタマイズもあまりできませんでしたが、今からは好みのブログにカスタマイズできるので、下記を参考にしてみて下さい。

    テーマInnocentを使っている人だったら、完全にコピペのみで1発でおしゃれなサイトにできるテンプレートを用意したので、「1発コピペで終了!はてなブログInnocentのカスタマイズテンプレート」を読んでみて下さい。

    以下のカスタマイズ集は他のテーマの人でも使えるので、あわせてどうぞ。

    はてなブログのカスタマイズ集(すべてコピペでOK)と収益化方法などのまとめ 

    今スグできる、はてなブログの高速化・9つの対処法 

    アドセンスの申請方法はこちらをどうぞ。

    <2020年>グーグルアドセンス申請方法とはてなブログに貼り付ける方法 

  • はてなブログProにするか迷ってる人必見のメリット・デメリット

    はてなブログProにするか迷ってる人必見のメリット・デメリット

    はてなブログProにするか迷っていますか?

    私もはてなの無料版でブログを始めて、迷いに迷った挙句、1か月後にProにしました。

    なぜかと言うと、無料版だと出来ないことが多すぎてカスタマイズに時間が取られたり、その当時のアドセンスは無料ブログはダメだったので、他の広告会社を使ったりして時間を無駄にしたからです。

    また、「はてなブログ 無料 収益化」なんて検索しまくってましたね(笑)。

    はてなProにする利点はいろいろありますが、一番の理由は収益化がしやすいからです。

    はてなブログProのデメリット

    まずは皆さんが知りたいであろうデメリットから紹介したいのですが、あまりないですね・・・。

    あえて言うなら、ここでしょうか?

    1. お金がかかる(年間8000円くらい)
    2. 自動更新なのでちゃんと解約しないと料金が引き落としされる

    2番目は実際に私に起こったことなのですが、解約したらすぐに解約になると勘違いしていて、先延ばしにしていたら期限が過ぎてまた1年分支払っちゃいました。

    なので今も別ブログで使っています。(笑)

    はてなブログProの費用

    はてなブログProの料金説明

    料金自体はそれほど高くないです。

    1ヶ月コースを選ぶとちょっと割高ですが、1年コースなら約700円/月、2年コースなら600円/月です。

    外食した時にドリンクを1杯減らせば、それで1ヶ月分のコストは賄えますね。

    もしも「ブログ続かないかもな~」って言う人なら、毎月更新の1ヶ月コースにすればいつ辞めても大丈夫です。

    私も始めた時は「続かないだろうな~」って思っていましたが、今ではどっぷりのめり込んでいます(笑)。

    だって収益が出ているからです。

    収益が出ないと続かないと思うし、無料版だと99%まともな収益は出にくいので、いづれブログを書くことをやめると思います。

    なのでブログが好き!お金も欲しい!って人はProを検討したほうがいいですね。

    はてなブログ公式ページ

    はてなブログProメリット

    メリットはかなり多いですよ。

    まずは、Proと無料版の違いを見てみましょう。(重要個所は赤文字)

    Pro 無料版
    独自ドメインの設定が可能 X
    はてな側の広告を消す X
    キーワードリンクを消せる X
    固定ページを作る X
    カスタマイズ
    写真のアップロード 3GB/月 300MB/月
    記事の履歴 過去50記事保存 過去5記事保存
    ブログ作成数 10個までブログ開設 3個までブログ開設
    ブログ管理を複数人できる X
    AMP対応 X

    一番大きな違いは、はてなの広告を消して、自分の広告を入れれることです。

    だって、ブログやっているのって好きだからって言うのもありますけど、お金も大事ですよね。

    2020年現在、無料版でもアドセンスに受かったって人も見ますが、でもはてなの広告が収益が上がる場所を占めているので、ほとんどはてなに持って行かれますもんね。

    なので本気で収益を上げたい人は、Proにした方がいいです。

    それでは項目ごとに見ていきましょう。

    はてなブログProに登録する

    独自ドメインの設定が出来る

    独自ドメインは、ブログの顔であり、ブログの住所ですね。

    無料版はhatenablogと付いたはてなのサブドメインで運用しているので、他人の家の軒先で営業しているようなものです。

    一国一城の主になるなら、自分の城を持っておいた方が泊も付くし、本気でやっているブログだって読者も分かるかもしれないです。

    また、自分のドメインを持っているって言うのも、なんかかっこいいですし。(笑)

    先ほども少し言いましたが、無料版でも広告を出せるようになりましたが、Proじゃないと審査に通りにくいのは変わっていません。

    アドセンスなしでブログの収益を上げようと思ったら、結構大変ですよ。

    独自ドメインの設定は「お名前ドットコムの設定方法とはてなブログProの独自ドメインの選び方」を参考にどうぞ。

    はてな側の広告を消せる

    無料版は、サイドバーや記事下などにはてなブログの広告が出ますが、邪魔ですよね(笑)

    サイトは重くなるのに自分の収益はつかないし・・・。そんなことなら自分の収益になる広告を貼りたいですよね。

    収益化を考えていない人でも無駄な広告があって読み込み速度が遅くなるし、ブログで1万円稼ごう!って考えている人は、ただでさえ大変なのに、無料版じゃもっと大変ですよ。

    キーワードリンクを消せる

    キーワードリンクは、嫌がらせのために付けているとしか思えない機能ですね(笑)。

    なんでこんなことをするんでしょうね?

    キーワードリンクとは、記事中の単語などの意味が調べられるようにリンクが張って合って、読者がその単語をクリックしたら別ページに飛びます。

    って、別ページに行っちゃダメでしょ、はてなブログ・・・。

    固定ページを作れる

    無くてもそこまで困るものではないですが、一般的なブロガーは全員使っています。

    固定ページには、プロフィールやプライバシーポリシーのページを作ったりするときに使います。

    トップページを固定ページにして、カスタマイズする人もいますよ。自分色を出すためですね。

    カスタマイズできる

    無料版は限られた場所しかカスタマイズできないのですが、Proになると多くの部分のカスタマイズが可能です。

    無料版のブログは、素っ気ないデザインですよね。

    当然テーマをダウンロードできるので少しはオリジナルのブログにできますが、テーマを変えてもカスタマイズしないと同じく素っ気ないですよね。

    色々なカスタマイズが出来ますが、コピペ1発で結構おしゃれなブログに変身できます。参考までに、こちらのコピペカスタマイズ記事を見てみて下さい。

    写真のアップロード

    無料版は300MB/月で、Proは3GB/月ですが、月に100記事更新しても300MBも行かないのであまり関係ありませんが、容量が多いに越したことはないですね。

    記事の履歴

    うっかり記事を消してしまったときに役に立つ機能です。

    無料版は5記事まで履歴が保存されますが、有料版は50記事です。

    ここまでうっかりすることは無いでしょうけど・・・

    ブログ作成数

    Proにしたらカスタマイズを結構すると思うのですが、カスタマイズをする時はテストサイトを作って、そちらで試して上手く行けばメインに適用するというやり方をします。

    なので、ブログが複数作れたら助かりますね。

    ブログの管理者

    チームでブログ運営をする時に役に立ちます。

    例えばサークルで運営するブログなどで、記事を書く人が複数いたらこの機能は役に立ちます。

    AMP化対応

    使わないと思いますが、簡単に言うと、スマホ表示の時に簡素化したサイトを表示して読み込み速度を上げる機能です。

    管理も面倒だし、不具合も多かったので私はすぐに止めました・・・

    2020年10月追記)ここ最近ははてなのAMPページをちょこちょこ見かけるようになりました。ただし、文字の羅列だけ、改行無し、20年前のテキストベースのウェブサイトみたいに見えます・・・。

    最後に

    先ほども言いましたが、「ブログ、続かないかも・・・」って人は1ヶ月コースを選べばダメージは少ないですが、ちょっと割高になります。

    でもProにしたらもっと真剣にブログに取り組むし、責任感も出てくるし、収益も上がりやすいのでブログを副業としてやる人はProにしてみて下さい。

    ブログって、「稼げる=辞めない」、「辞める=稼げない」ですよ!

    はてなブログProに登録する

  • はてなPro解約トラブル!注意点と解約方法

    はてなPro解約トラブル!注意点と解約方法

    数ヶ月前にはてなブログからwordpressに変更したのですが、はてなProの解約がうまくできていなかったので、使ってもないサービスに8434円が引き落とされていました。

    そこそこいるようですね、こういった人たち。

    解約するボタンもすっごくわかりにくいですもんね。

    なぜ私が解約できていなかったのかを紹介しつつ、解約方法をお伝えしますので、みなさんはこんなヘマをしないように!

    解約できていなかった理由

    いくつか要因はあるのですが、まずは解約のページに「解約は期間が終了後」などの注意書きなど何もなかったので、今解約したらすぐに解約になると思ったんです。

    しかも、下のスクショを見て欲しいのですが、「引き落とし時点でカードが無効になっている場合は解約になる」と書いてあるんですね。なので、同じページにある「カード情報の更新」から、カード情報を消せばいいと思ったんです。

    はてなブログ はてなPro 解約手順

    なので、同じページの「カード情報の更新」からクレカの情報を消そうと思ったんですね。

    はてなブログ はてなPro 解約手順

    ただ、クリックするとクレカの情報は何も書いてないので、「もう情報を消したんだ」と思い、そのままにしていました。

    はてなブログ はてなPro 解約手順 上記のように色々な要因があって、解約に至ってなかったのでお金が引き落とされたんです・・・。ってゆーか、なんでクレカの情報を消すことができないんでしょうね?解約させたくないんでしょうね。

    1 解約はいつしても、契約期間が終わった時に解約になるので、いつしてもOKです。

    2 クレカの情報は出てこないだけで、登録されています。情報を削除する方法はわかりません

    一応はてなの運営に上記のことを伝え返金を求めましたが、返金は無理でしたね(笑)。

    それでは、今から解約方法をご紹介します!

    はてなPro解約方法

    はてなブログ はてなPro 解約手順 まずはダッシュボード画面で、左の一番下にある「アカウントの設定」をクリックし、次に「はてなブログProの利用状況を見る」をクリック。

    すると下の画像のページに行きます。

    はてなブログPro 解約手順

    このページには、ご利用に当たってや、よくある質問など解約させたくないが為に無駄にコンテンツを入れたようになっていますが、一番下までいくと小さく「はてなブログProを解約」とあるので、これをクリックします。

    この文言だけを見ると今すぐ解約しそうな勢いですが、契約期間が終わってからの解約です。

    はてなブログ はてなPro 解約手順

    クリックすると、アンケートが出てくるのでこれに答えて、最後に「送信して進む」を押します。

    するともう一度確認のページが出てくるので、最後の最後に「はてなブログProの解約を申し込む」をクリック。

    これで完了です!下の画像のような画面に行くので、そこに「解約申し込みを受け付けました」とあれば、バッチリです。

    最後に

    これで迷わずに解約できると思います。

    お疲れ様でした。

    今後はwordpressでブログをする方もいると思うので、それならばこちらの記事も一緒にどうぞ。