タグ: はてなブログ

  • はてなブログの収益化手順のまとめ

    はてなブログの収益化手順のまとめ

    私は、はてなブログを始めて4ヶ月くらいで月4000~5000円の収益が上がり始め、「お!結構簡単だな」なんて思っていたのですが、そこから1年くらいは月収1万円も行かないくらいが続いていました。

    2度ほど「もう、ブログ辞めよう・・・」と考えたこともあるのですが、今では続けてよかったってくらい収益も出ています。

    というのも、収益が1万円いかないくらいの時に「これで食っていこう」と考え、専業になってから真剣にブログに取り組むようになり、みるみる収益が上がっていきました。

    みなさんに専業になれって言ってるわけじゃなく、気持ち一つでブログへの取り組み方も変わるし、勉強度合いも変わるので、本気でやったら稼げるって伝えたいんです。

    ただし気持ちだけじゃなく、SEOの事や収益が上がりやすいブログ設計も必要なので、下記に私がやったことを紹介します。

    今後も記事が増えていけば追加していきますので、是非読んでみて下さい。

    収益化の方法

    (CTRなどの統計を公開してはいけないらしいので、画像は削除しました)

    上のスクショはアドセンスのCTRの推移ですが、結構いい線行っていると思います。直近で2.28%で、3か月の平均でも1.94%です。(ページCTRは、広告のクリック数をページビュー数で割ったものになります)

     

    一般的に0.5%が平均と言われているので、かなり高い方になります。

    これもちょっとしたコツがあるのですが、広告の配置見直しや、広告の見直し、あとは記事の内容ですね。

    グーグルアドセンス

    まずはアドセンスに受かることを目指して、記事を書いていきましょう。2020年7月に、アドセンスの人に「20記事」書いて申請してねって言われたので、ここを目安に。

    1. <2020年>グーグルアドセンス「申請」方法と「はてなブログに貼り付ける」方法 
    2. グーグルアドセンスの申請をキャンセルしてユーチューブのアカウントから再申請する方法 
    3. グーグルに理由を聞こう!Googleアドセンスの審査に受からない時の究極の対処法

    アドセンスに受かった後は、クリック率を高めるための設定ですね。

    1. 収益アップ!アドセンスのクリック率を2%まで上げたたった2つの方法 
    2. 関連コンテンツが使える条件
    3. 関連コンテンツをはてなブログに設定する方法
    4. 収益アップのために、はてなブログでアドセンスの広告を2列表示する方法! 
    5. トップページにアドセンスのインフィード広告を入れ収益アップする方法 

    アドセンスで出て欲しくない広告ってあるのですが、それをブロックする方法です。

    1. アドセンスでいらない広告をブロックする方法

    実際はアフィリエイトの報酬の方が全然稼いでいるので、アドセンスよりもアフィリエイトのリンクの置き場所やテキストリンクの設置などに重点を置いています。

    アフィリエイトで稼ぐ方法

    最近は無料のはてなでも受かったって声が聞こえますが、稼ぐならPro一択です。まずはこの2つをどうぞ。

    1. はてなブログの無料版で稼ぐ方法・無料版でも稼げるが難しい
    2. はてなブログProの独自ドメインの選び方と設定方法や注意点

    稼げるASPははこちらからだどうぞ。ASPの登録は全て無料なので、とりあえず3~5個くらい登録しておけば取りこぼしもなくなります。

    1. おすすめASPを紹介!ブロガーなら登録しないと損だよ 
    2. アフィリエイトの設定方法とASPの使い方
    3. アマゾンのアフィリエイトに受からないならもしもアフィリエイトで提携しよう
    4. テキストリンクの使い方!これを学べば収益・PVがぐっと上がるよ 
    5. ボタンリンクを使ってアフィリエイトリンクを目立たせる方法
    6. カエレバの使い方や設定方法を画像・リンク付きで紹介

    収益化にはSEOの知識が欠かせないので、本気で稼ぎたい人はこれを読んでみて下さい。必要な知識が濃縮して書かれています。

    created by Rinker
    ソーテック社
    ¥1,760 (2025/01/15 22:53:12時点 Amazon調べ-詳細)

    問題発生時の解決法など

    はてなブログ 問題解決

    ブログで一番時間がかかるのは、何か問題があったときですよね・・・。

    1. アドセンスでads.txtファイルの警告が出た時の対処法
    2. <PC・スマホ>グーグルアナリティクスで自分のアクセスを除外する方法 
    3. グーグルに理由を聞こう!Googleアドセンスの審査に受からない時の究極の対処法
    4. はてなPro解約トラブル!注意点と解約方法
    5. はてなブログにyoutubeの曲を使って大丈夫?音楽著作権の話

    PVを上げて収益化する方法

    ページビュー当たりの収益が少ないブログなどを運営する人は、PVが命ですね。稼ぎたいなら2~30万PVは必要かと思うので頑張りましょう。

    私はこのブログは大体0.5円/1PVくらいですが、他で運営するアフィサイトは20円/1PVくらいのものもあります。

    なのでこのブログともう一つのアフィサイトを比較すると、このブログはアフィサイトの40倍のPVがあって初めてアフィサイトと同じくらいの収益になる計算ですね。つらい・・・。まぁブログ関係の記事は、半分趣味なので楽しんで書けているんでいいですが。

    とりあえず、どのサイトでもPV=収益なので、ページビューは多いに越したことはないですね。

    1. ブログを更新してもPVが上がらない人必見の対処法
    2. ブログのリライト方法を実例画像付きで紹介
    3. Googleはモバイルファーストインデックを推奨!レスポンシブデザインを使おう! 
    4. ブログにも使える!著作権フリーの画像の探し方 

    はてなブログのカスタマイズについては、こちらはてなブログカスタマイズのまとめに紹介しているので、あわせてどうぞ。

    WordPressに引っ越しを考えている人

    Wordpress はてなブログから引っ越し

    私も今はWordpressがメインでやっていますが、引っ越し当初は、か・な・りやることが多くて、やんなきゃよかった!って何回思ったことか・・・

    でも今はやってよかったって思いますが、結局はてなでもWordpressでもやることは同じ(記事を書く事)なんですけどね。

    初期の出費はかかりますが(サーバー・有料テーマ)、今後も長くブログをやっていく人はWordpressがいいかもしれないですね。

    出来ればはてなから引っ越しせずに、新しいサイトを立ち上げる時にWordpressにしたらいいかと思います。だってやる事多いんですもん・・・。

    1. マニュアル!はてなブログからwordpressに引っ越しする手順の全て(引っ越し前、引っ越し中の手順です)
    2. はてなブログからWordPressに変えるなら、サーバーはConoHa WINGが最強!
    3. 使ったからおすすめするwordpress有料テーマ8選
    4. 完全マニュアル!はてなブログからwordpressに引っ越し後にやらないといけない事
    5. はてなブログからwordpressに移動後、関連コンテンツが表示されない人必見の対処法
  • 2020年最新・はてなブログのサイドバーにバナー広告などを貼る方法

    2020年最新・はてなブログのサイドバーにバナー広告などを貼る方法

    サイドバーに広告を貼るとPCから来た読者の目に付きやすいし、収益が上がる人も多いですね。

    私はアドセンスのリンク広告と自動広告で表示される広告2個付けていますが、クリック回数もそこそこ多いですね。

    設定自体は簡単なので、収益化の為にやっていきましょう。

    サイドバーに広告を貼る方法

    サイドバーにはASPのバナーリンク・テキストリンク、そしてアドセンスを貼る方法があります。

    ひとつづつ解説していきますね。

    アドセンスの広告設定

    まずアドセンス管理画面に入り、左にある「広告」「広告ユニットごと」をクリックします。

    アドセンスの広告をサイドバーに貼る方法

    すると今使える広告が表示されるのですが、サイドバーに付けるのはディスプレイ広告かリンク広告ですね。

    関連コンテンツも使えますが、広告が多すぎるので使わない方がいいかなと思います。

    まずはディスプレイ広告の設定方法です。(ユニット名以外は扱わなくても大丈夫です)

    1. ディスプレイ広告をクリック
    2. 広告ユニットの名前を入力(場所が分かる名前なら何でもOK・例はスペル間違いですが気にせずに!)
    3. 広告のタイプ(正方形・横長・縦長)を選ぶ
    4. 広告サイズをレスポンシブか固定を選ぶ(レスポンシブ推奨)
    5. 作成ボタンをクリック

    はてなブログにアドセンス広告を貼る方法

    次ページの、HTMLコードをコピー。

    はてなブログにアドセンス広告を貼る方法

    「ダッシュボード」→「デザイン」→「カスタマイズ(レンチマーク)」→「サイドバー」→「モジュールを追加」→「HTML」にコピペ。

    タイトルに、Sponsored Linkなどの名称を忘れないようにしましょう。

    はてなブログのサイドバーに広告を貼る方法

    以上です。

    リンク広告も同じように、

    1. ユニット名
    2. 広告のタイプ(スクエア・横長)
    3. 広告サイズ(レスポンシブ・固定)
    4. テキストの色
    5. 背景の色

    を設定し、HTMLコードを同じ場所に貼り付けるだけです。

    バナー広告の設定

    はてなブログのサイドバーにバナー広告を貼る方法 バナー広告もアドセンス広告と同じで、「サイドバー」→「モジュールを追加」→「HTML」で、ASPからHTMLコードをコピペするだけです。

    ASPにまだ加入していない場合は、無料なのですぐにやっておきましょう。

    例えばもしもアフィリエイトの場合は、この様に進めます。

    1 TOPページから「プロモーション検索」→「提携中プロモーション」をクリック

    はてなブログのサイドバーにバナー広告を貼る方法

    2 広告を貼りたいプロモーションの「広告リンク取得」をクリック

    はてなブログのサイドバーにバナー広告を貼る方法

    3 バナー広告が表示有されると思うので、ここで好きなサイズのバナーを選びます。

    はてなブログのサイドバーにバナー広告を貼る方法3

    4 リンク(ソース)をコピーし、はてなブログに行き、「ダッシュボード」→「デザイン」→「カスタマイズ(レンチマーク)」→「サイドバー」→「+モジュールを追加」

    はてなブログのサイドバーに画像付きリンクを設置する手順

    次に先ほどのコードをコピペします。タイトルは空欄でもいいし、「稼ぐならはてなPro」とかでもいいと思います。

    はてなブログのサイドバーに広告を貼る方法

    また、バナーを真ん中に持ってくるために、<center>ASPのHTML</center>のようにcenterで囲うといいですよ。

    テキストリンクの入れ方

    はてなブログのサイドバーに広告を貼る方法テキストリンクを入れたい場合も、同じです。ASPのテキストリンクのHTMLコードをコピペしたらOKです。

    「テキスト」を選び、ソースをコピーします。

    はてなブログのサイドバーにテキスト広告を貼る方法

    同じくはてなブログに行き、HTMLモジュールを追加してペーストします。

    はてなブログのサイドバーに広告を貼る方法

    テキスト広告は、自分で文言を決めれる「自由テキスト」か、決められた文を使うテキストがあります。自由テキストは記事内に入れる時に「記事になじんだ文にできる」のでおすすめですが、サイドバーの場合は公式ページへのリンクが多いと思うので、どちらでも構わないと思います。

    まとめ

    簡単に設置できるのですが、バナー広告が多いと重くなるのでほどほどにしておきましょう。

    wordpressで有名な画像遅延読み込み・Lazy loadもはてなで使えるので、やっていたほうがページ読み込み速度が遅くならないので良いと思います。

    こちら、はてなブログでLazy loadをコピペで設定を参考にどうぞ。

  • はてなブログのサイドバーを追従(固定)するコピペカスタマイズ

    はてなブログのサイドバーを追従(固定)するコピペカスタマイズ

    パソコンから読者来た場合、サイドバーを追従(固定・追尾など色々な名称があります)していないとスペースがあまって不格好だなと思っていたのですが、はてなブログを使っている人は簡単にCSSだけでサイドバーの追従ができますよ。

    以前Googleが「広告は追従しちゃダメ」なんて言っていましたが、今は解禁になっているので、アドセンスの広告も入れることが出来るし、他にもカテゴリを入れたり、おすすめ記事を追従したりと、好きなもの何でも固定できます。

    コピペで出来るので2分あれば完成します。

    サイドバーを固定(追従)する方法

    これは当然PCのみですが、サイドバーを追従するカスタマイズです。

    読者が記事を読み進めて下の方に行くと、サイドバーって見えなくなりますよね?なので、モジュールを追従するように設定してあげます。

    これはサイドバーの最後のモジュールを追従する方法なので、下図のように固定したいモジュールをサイドバーの最後に持ってきてください。

    まずは「デザイン」→「カスタマイズ」→「サイドバー」に行き、好みの項目をサイドバーの最後に持っていきます。私は、「アフィリンクもOK」というASPのHTMLを貼り付けたものです。(サイドバーに広告を貼る方法はこちらからどうぞ)

    はてなブログのサイドバーを固定する方法

    次に以下のコードを、フッタにコピペしてください。

    はてなブログのサイドバーを固定する方法

    <!–サイドバー固定–>
    <script>
    $(window).load(function() {
    var sideLast = $(“.hatena-module”).filter(“:last”);
    var sideLastTop = sideLast.offset().top + 450;
    var sideLastWidth = sideLast.width();
    var win = $(window);

    win.scroll(function(){
    if(win.scrollTop() > sideLastTop) {
    sideLast.css(“position”,’fixed’);
    sideLast.css(“top”,’20px’);
    sideLast.css(“width”,sideLastWidth);
    }else{
    sideLast.css(“position”,’relative’);
    };
    });
    });
    </script>

    するとこんな感じになっていると思います。

     

    最後に

    ほんとに2分で終わったでしょ?

    他にもいろいろなカスタマイズを紹介しているので、こちら「はてなブログのカスタマイズ集・すべてコピペでOK」も一緒にどうぞ。

  • はてなブログの始め方を分かりやすく解説

    はてなブログの始め方を分かりやすく解説

    ブログを初めて始める時ってわからないことが多いですよね。

    何を書いたらいいの?SEOって?お金は稼げるの?そもそもどうやって始めたらいいの?

    こんな疑問が湧いてくると思います。

    今日は1から10まで初心者でもやっていけるように、紹介していきます。

    そもそもはてなブログってどうなの?

    ブログを始めるには、色々な方法がります。

    はてなブログで始める。wordpressで、Seesaaブログ、アメブロなどありますが、収益化しやすいのははてなブログとwordpressですね。

    日記を書くって人はアメブロでもいいと思いますが、せっかくこれからいっぱい時間を使ってブログを書くので、ご褒美が(お金)欲しいですよね。

    私ははてなブログを3年ほど(今でも時々更新)、wordpressを3年ほどやっています。メインはwordpressですが、はてなってなんか愛着あるし、はてなブロガー同士の結束も固い感じがするので続けやすい面もありますよ。

    はてなブログには無料版と有料版(Pro)があり、最初は無料版でやる人が多いですね。続くかどうかわからないのに、初めからお金かけたくないですもんね。

    しかも始めるのも超簡単にできるので、今日からすぐにでも始めれますよ。

    という事で、あれこれ考えずにまずははてなブログを開設しましょう。

    はてなブログの始め方

    ブログを書ける状態にするには簡単ですが、時間があればその他の設定もやった方がいいので紹介します。ただし、1時間くらいかかります。

    まずはこちらはてなブログに行き、ブログを開設します。

    1 「はてなID」を作成をクリック

    はてなブログの開設方法

    2 Googleで登録、もしくはIDなどを記入します(現在ノマドワーカーで海外にいるのでところどころ英語で表記されていますが、日本にいる人は全部日本語で書かれています)

    はてなブログの始め方・はてなブログの開設方法
    1. IDは変更できないし、公開されるので本名を使う場合はご注意を。アルファベットでtaka530とかなんか名前っぽものやブログを表すものを入力
    2. パスワード
    3. 登録を完了するメールが来るので、本物のメルアドを。

    3 記入事項を確認し、登録をクリック

    はてなブログの始め方・はてなブログの開設方法

    4 登録したメルアドに確認メールが来るので、文中のリンクをクリックして登録完了です。

    はてなブログの始め方・はてなブログの開設方法

    5 ブログのURLと公開範囲を決める

    • URL・・・最近は自分の名前を使う人も多いです。もしくはブログを表すようなURL。例)tanaka’s-blog・kosodate
    • URLの後ろ部分がいくつか選べます。どれでもいいですが、hatenablog.comが一番ドメインが強いのでこれがいいかなと思います
    • 公開範囲は後から変えることが出来るので、「全ての人に公開」でOKです

    はてなブログの始め方・はてなブログの開設方法

    6 無料でブログを始めるをクリック

    はてなブログの始め方・はてなブログの開設方法

    完成です。これで自分のブログが出来ました。もう今から書き始める事も出来ますが、もうちょっと設定をやっていた方がいいので、このままやってしまいましょう。

    7 画面上部のリボン?マークを押して管理画面(ダッシュボード)に行きます

    はてなブログの始め方・はてなブログの開設方法

     8 基本設定をする

    • 画面左の「設定」をクリック

    はてなブログの始め方・はてなブログの開設方法

    はてなブログの始め方・はてなブログの開設方法 設定を触る部分のみ解説しますね

    1. ブログ名(タイトル)を決める
    2. ブログのアイコンを作ってアップロード(時間がある時にやる)
    3. ブログの説明をする・例)はてなブログの始め方を紹介するブログです
    4. 編集モードは「見たままモード」がおすすめ
    5. コメントは、「誰でも」か「ユーザー」が最初はおすすめ
    6. コメント承認・チェックを入れる(私は入れ忘れです(笑))
    7. 最後に「変更する」をクリック

    9 詳細設定を設定(実際のページはもっと項目が多いですが、変更するところ・重要なとこのみスクショしてます。)

    はてなブログの始め方・はてなブログの開設方法はてなブログの始め方・はてなブログの開設方法
    1. アイキャッチ画像は個別に設定するので触らずにOK
    2. Googleアナリティクスの設定はこちらを参考に
    3. サーチコンソールの設定
    4. Bingウェブマスターの設定
    はてなブログの始め方・はてなブログの開設方法
    1. ブログの概要・ブログの内容を記入。例)旅行ブログで世界一周旅行中です。
    2. ブログのキーワード・今は重要視されていないので無記入でOK
    3. 検索を避ける・グーグルにインデックスしない場合はチェック

    注)インデックスとは、グーグルが記事を読み込んで検索表示できるようにすることです。プライベートな事を書く人はチェックを入れた方がいいですが、普通はチェック無しで。

    最後にはてなブックマークというはてなオリジナルのブックマークで、最初のうちはコメントがあると嬉しいので「表示する」がいいかなと思います。ただしページが重たくなるし、役に立つものでもありません。

    はてなブログの始め方・はてなブログの開設方法

    これで詳細設定は完了です。次は「公開設定」です。

    はてなブログの始め方・はてなブログの開設方法
    1. すべての人に公開でOKです。カスタムで公開範囲を決めることが出来ますが、最初は読者がいないので設定しても意味がないです。
    2. 引用設定は、どちらでもいいですが、チェックしていた方がいいです
    3. 変更するをクリック

    これで完了です。

    テーマをインストールする

    これで初期の初期設定は終了です。が、このままだとブログがおしゃれじゃないのでテーマをダウンロードしましょう。

    1 ダッシュボードのデザインをクリック

    はてなブログ・テーマのデザイン

    2 ページををスクロールダウンして「テーマストアでテーマを探す」をクリック

    テーマのインストール方法

    次のページでテーマを探せますが、最初は人気のテーマから選んだ方がいいですね。というのも、不具合などあったらすぐにググって情報を見つけることが出来るので、楽です。

    はてなブログのテーマを選ぶ

    私はこの中からInnocentを使っていますが、同じものを選んだ人はカスタマイズテンプレートを用意しているので、コピペでかっこよくカスタマイズできます。

    こちら「Innocentのテンプレート」からフッタ以外の場所をコピペして使えます。フッタはProしか扱えないので、コピペすると2重でフッタが表示されます。

    もしくはどのテーマでも使えるカスタマイズをどうぞ。

    はてなブログ無料版?Pro?

    はてなブログには今登録した無料版と、有料版Proの2種類があります。

    はてなブログProの料金表

    詳しいサービス内容は公式ページのはてなブログProを見て欲しいのですが、大きな違いは以下になります。

    Proは

    • 独自ドメインを使える
    • はてなブログの広告が出ない
    • より多くのカスタマイズができる

    と言う特徴があり、収益化しやすいです。

    無料版でも稼げますが、Proの方が稼ぎやすいです。くわしくははてなブログの無料版で稼ぐ方法を読んでみて下さい。

    Proにするなら1年コースが良いと思いますが、続ける自信がない人やwordpressに乗り換えするかもという人は1ヶ月コースがいいですね。

    記事を書く

    まずダッシュボードの「記事を書く」をクリックし、編集画面に行きます。

    基本的に記事はこの順序で書きます。

    はてなブログ・記事の書き方、起承転結

    大見出しはいくつでもいいですが、中見出し、小見出しもあるので活用していきましょう。ただし使わなくてもOKです。

    各見出しの下に説明、解説文などを記入していきます。

    書けたらプレビューで確認です。下の画像は、左が執筆中で、右がプレビューです。

    はてなブログ・記事の書き方

    あまり文字数にこだわらなくていいですが、最初は1000文字を目標に書いてみましょう。

    文字の多さも大切なのですが、それよりも読者が知りたい事を的確に書いていたら300文字でも1位表示されるので、「何を書くか」を考えてやってください。

    長々だらだらと脱線しながら書いても意味ないし、キーワードが多すぎてもグーグルに評価されないから上位表示されない可能性もあります。

    私は5~6000文字のものも有れば、5~600文字のものも時々あります。サイトにもよりますが、平均したら2500文字くらいだと思います。

    ちなみにジャンルによって書き方は変わるので、一概にどんな書き方が良いとは言えません。

    私はブログやサイト10個ほど運営していますが、そのサイトによって構成も書き方も違います。起承転結がないものもあります。

    よくブログ運営者が、「記事はこの様に書く」など教えていますが、あれはブログ運営を書きたかったら真似したらいいですが、そうでない限りはどうでしょうね?

    まぁ、まずはうまくいっている人の真似をして、そこから自分で応用していけばいいと思います。

    一つだけ言えることは、収益化目的のサイトであれば「この商品・このサービスを使ったらあなたの未来はこうなりますよ」という、「素敵な将来が見える」ように書くことが多いです。

    SEOについて

    SEOは一言では言いにくいのですが、Search Engine Optimizationの略で、検索エンジン最適化を意味します。

    「意味わかんないよ」って思うかもしれませんが、実際は誰も正解を知らないので分かりません。(笑)

    意味としては、「グーグルなどの検索エンジンが記事を理解しやすい様に構成する」ことで、言い換えたら「Googleや読者が理解しやすい様に記事を書く」ことです。

    例えばタイトルにキーワードを左詰めに入れたり、見出しにもキーワードを入れるといった手法です。

    キーワードとは?この記事で言えば、「はてなブログ」と「始め方」ですね。

    グーグルなどで「はてなブログ 始め方」と検索した人に読んでもらえるようにキーワードを設定しています。

    注)実際は、この記事はまとめページ的に多くのキーワードが入っているので、グーグル検索では上位表示されないと思います。

    通常はキーワードを絞って2~3個を使い、記事を書きます。あまり多くの事を書くとグーグルが「書きすぎ!」って思い、評価が分散されるんですね。

    まぁ、SEOについてはまだ始めたばかりなので、深く学ぶよりも、書きながら学んでいった方がいいと思います。

    一番大事なことは、グーグルなど気にせずに、「読者の為になることを書く」です。

    収益化の準備

    まずはブログを始めたばかりなので、ASPに登録して収益化の準備をします。

    ASPとはアプリケーション・サービス・プロバイダーの略で、サービスの仲介者です。

    アフィリエイトの仕組み ASPとは?

    企業のサービスや商品を仲介して、コミッションをもらうために登録します。

    下記おすすめASPの登録方法や使い方を画像付きで紹介しているので、全部登録しておきましょう。

    収益化についてはまとめページ・はてなブログの収益化方法にすべて書いているので、こちらで詳しく見て下さい。

    あとは、はてなブログでお金を稼ぐ方法決定版!を参考にどうぞ。こちらでは、どのようにして稼ぐかを詳しく紹介しています。

    さて、ASPの次はGoogle広告のアドセンスです。

    今まで他人のサイトを見た時に、広告が出たことが無いですか?

    こんなやつ↓です。(これは画像なのでクリックできません)

    広告の例

    これを読者がクリックしたら、収益が上がるという仕組みです。

    通常、0.5%のクリック率があれば平均と言われています。0.5%とは、1000ページビューあれば5回クリックされる割合ですね。

    ちなみに、私は大体2%前後のクリック率があっています。

    簡単ではないのですが、ある程度のPV(約1000PV以上/日)があり、読者の為になることを分かりやすく書いていたらこの様になります

    アドセンスのクリック率を2%まで上げたたった3つの方法に詳しく解説しているので、読んでみて下さい。

    アドセンスの申請は5記事以上あれば受かると思うので、5記事書いたら申請していきましょう。

    グーグルアドセンス申請方法とはてなブログの設定を参考にどうぞ。

    まとめ

    これでスタートラインに立ったので、これからは焦らずにゆっくりやっていきましょう。

    私も実はブログだけで食べていけるようになるまで、1年半ほどかかりました。それまでは月5000円くらいの収益でしたね。

    ある日意外なことに気が付いて方針を変えたら、月1回のアフィリエイト発生が週1回になり、2日に1回、そして毎日収益が発生、そして今では1日2万円くらいコンスタントに上がっています。

    ブログって諦めなければ稼げるので、ぜひ頑張ってやっていきましょう!

    待った、待った。「意外な事に気が付いて方針を変えた」の意外な事ってなに?

    あ、言い忘れていました(笑)

    こちら「はてなブログでアフィリエイトをしてお金を稼ぐ方法」に書いていますが、一言で言うと「心構え」です。

    これを変えたら収益が爆上がりしました。

    みなさんは、まずは記事を書いていきましょう!

  • はてなブログ・アフィリエイトの設定方法やASPの使い方

    はてなブログ・アフィリエイトの設定方法やASPの使い方

    ブログで収益化を目指すのであれば、まずはアドセンスやアフィリエイトのリンクの設定をしないといけません。

    慣れるまでは時間がかかるかもしれませんが、慣れれば簡単なので是非覚えましょう。

    基本的にはてなブログProを使っている方を対象にした記事なので、無料版での動作確認はしておりません。

    この機会にProの利用を検討される人は、はてなブログPro登録からどうぞ

    アドセンスの設定方法

    まずは、アドセンスの広告の貼り付け方を紹介しますが、はてなブログProじゃないと設定できない個所もあるので、注意してください。

    アフィリエイトでお金を稼ごうと思うのなら、Proにした方が広告も自由に貼れるので、本気でブログをやって行こうって人は検討してみて下さい。

    はてなブログProに登録する

    記事に手張りで広告を載せる方法

    まずはアドセンスに行き、「広告」→「広告ユニットごと」をクリックして、任意の広告タイプを選びます。

    はてなブログ アフィリエイトの設定方法 アドセンス 

    今回は記事内に手張りなので、記事内広告を選びましたが、ディスプレイ広告でもOKです。

    広告をクリックし、設定をします。広告名ユニットに分かりやすい名前を入れ、「Googleで最適化されたスタイルを使用する」にチェックが入っているか確認し、「保存してコードを取得」をクリック。

    はてなブログ アフィリエイトの設定方法 アドセンス 

    スクショの様に、「このコードをコピーしてサイトに貼り付けます」と書いているので、このコードをコピーします。

    はてなブログ アフィリエイトの設定方法 アドセンス 

    最後にはてなの記事を書くページで任意の場所に、HTML編集からコードを貼り付ければ完成です。はてなブログ アフィリエイトの設定方法 アドセンス 

    記事に毎回手張りで広告を貼るのはほんの少し面倒ですが、メモにコードをコピーしていたら一瞬でコピペできるので、ありかなって思います。

    自動で全記事に広告を入れる方法

    例えば記事上や記事下に毎回広告を表示したい場合は、コードを以下の場所にコピペすれば毎回記事に貼り付けなくてもいいので、便利です。

    「ダッシュボード」→「デザイン」→「カスタマイズ(レンチマーク)」→「記事上・記事下」

    ここに先ほどのコードをコピペすれば表示されます。

    はてなブログ アフィリエイトの設定方法 アドセンス 広告を毎記事表示する方法

    こちらで他の広告を表示する方法を紹介しているので、あわせてどうぞ。

    アフィリエイトの設定・リンクの貼り方

    お次にアフィリエイトの設定方法を紹介しますが、大前提として、ASPに登録している人が対象です。

    「おすすめASPを紹介」でいろいろと紹介しているので説明は省きますが、とりあえず下記のASPは入っていたほうがいいです。

    私はバリューコマースが一番フェアなASPだと思うので、まずはバリューを使って設定方法を紹介します。

    注)バリューコマースがフェアだというのは、EPCや承認率を公開しているからです。承認率が確認できないと、死活問題になります。

    バリューコマースの設定方法

    まずは一番使うMyLinkの使い方です。

    ログイン後のトップページの上部に検索窓口があるので、アフィリエイトしたい会社やブランド名を入れます。

    今回はNIKEの靴を売りたいという例で、ABC martを検索。ちょっと見にくいですが、社名の横にオレンジの文字があり、「即時提携」と書いてあります。

    意味はそのままで、ブログの審査が無く提携出来ますよって意味です。それでは、右の「広告素材を選ぶ(=提携)」をクリックします。

    はてなブログ アフィリエイトの設定方法 バリューコマース

    すると次のページでは提携済みになっています。審査がある会社は、数時間から数週間待つことがあります。

    はてなブログ アフィリエイトの設定方法 バリューコマースの設定

    左側にある広告タイプから、MyLinkを選び「再検索」をクリック。

    バリューコマースのMylinkの使い方

    次に「広告主のサイトを見る」をクリックし、お目当ての物を見つけたら、そのページのURLをコピーし、MyLinkのURLに貼り付けます。

    テキストは自分で考えて入れますが、分かりやすく誇大広告が無い表現にしましょう。最後に右下のMyLinkコードを取得をクリック。

    はてなブログ アフィリエイトの設定方法 バリューコマースの設定

    コードをコピペ。

    はてなブログ アフィリエイトの設定方法 バリューコマースの設定

    はてなの記事を書くページに行き、HTML編集からコードを貼り付けます。

    はてなブログ アフィリエイトの設定方法 バリューコマースの設定 見たまま編集でみたら、HTMLがちゃんとテキストになっているか確認しましょう。

    もしくはこんな感じにしたい場合は、「ボタンリンクを使ってアフィリンクを目立たせる方法」を参考にどうぞ。

    こんなボタンです

    自由テキスト

    自由テキストもリンク名を自分で決めれるので、使いやすいですね。

    先ほどの広告タイプから「自由テキスト」を選び、右上にある広告作成をクリックするだけです。

    はてなブログ アフィリエイトの設定方法 バリューコマースの設定

    下にコードが出てくるので、このコードをHTML編集から貼り付けます。

    はてなブログ アフィリエイトの設定方法 バリューコマース 自由テキスト

    注意点として、HTMLに貼り付けた時は「自由テキスト」となっているので、それを任意の文にします。

    はてなブログ アフィリエイトの設定方法 バリューコマース 自由テキスト

    バナー広告

    バナー広告もテキストと同じやり方です。広告作成を押し、下に出てくるコードを貼り付けるだけです。

    ただし、バナー広告はクリック率が悪い場合が多いので、使い方には気を付けて下さい。

    一般的には、サイドバーに設置する人が多いですね。

    はてなブログのサイドバーにバナー広告を貼る方法は、こちらからどうぞ。

    A8ネットの設定方法

    どこのASPもほぼ似たような仕組みなので分かりやすいと思いますが、A8は人気のあるASPなので、一緒に設定方法を紹介します。

    トップページの上にある検索窓から、会社名やサービス名を検索します。

    はてなブログ アフィリエイトの設定方法 A8ネットの設定方法

    希望の会社を見つけたら右にあるチェックボックスにチェックを入れ、下にある「提携申請する」をクリック。次のページはルールや報酬の説明があるので、読んで下にある「提携申請」をもう一度クリックします。

    はてなブログ アフィリエイトの設定方法 A8ネットの設定方法

    次に申請した会社のプログラムを見ると、「広告リンク」もしくは「商品リンク」とあるので商品リンクをクリックします。(バナーやテキストリンクの場合は、広告リンクをクリック)

    はてなブログ アフィリエイトの設定方法 A8ネットの設定方法

    次に、「商品リンクの飛び先URLは~」にあるURLをクリックし、ウェブサイトに行き、希望の商品やページを探します。TOPページでいい人は、このURLをコピペします。

    テキスト生成を押し、「リンク先URL」と「リンクテキスト(任意のテキスト)」を記入し、「商品リンクを作成」を押して表示されたコードをコピー。

    はてなブログ アフィリエイトの設定方法 A8ネットの設定方法

    コードをHTML編集から貼り付けて、完了です。

    最後に

    今回紹介しませんでしたが、もしもアフィリエイトもかなりおすすめなので、「もしもアフィリエイト登録方法や使い方」も読んでみて下さい。

    これでアフィリエイトの設定方法が分かったと思うので、効率的に使えるように以下の記事を参考にやってみて下さい。

    他にもカスタマイズが必要な方は、コピペで出来るカスタマイズを参考にどうぞ。

    はてなブログのカスタマイズ集(すべてコピペでOK)と収益化方法などのまとめ

  • 1発コピペで終了!はてなブログInnocentのカスタマイズテンプレート

    1発コピペで終了!はてなブログInnocentのカスタマイズテンプレート

    はてなブログを始めたばかりの人が思っている事。

    それは、「デザインがダサいのでカスタマイズしたいけど、何をしていいか分からない」。

    そんな悩み解消します。

    1から9までコピペでブログをかっこよく出来るように、カスタマイズのパッケージを作りました。

    ん?なんで10じゃないの?って思いますよね。

    フッタのプライバシーポリシーだけは、さすがに自分のブログ名とURLを入れないといけないので、ここだけは作業が必要になります。

    それ以外は全部コピペでできるので、5分もあったらかっこよくなりますよ。また、各色は自分で好きな色にできるので、時間がある時にやってみて下さい。

    まずは、このテンプレートを使って、簡単におしゃれなサイトにして、ブログを投稿しましょう。

    テンプレート1

    以下を使ったカスタマイズページはこちらから見れますが、トップページはこんな感じにカード型になります。

    はてなブログ カスタマイズ テンプレート

    記事はこのようになります。

    はてなブログ Innocent カスタマイズ テンプレートはてなブログ Innocent カスタマイズ テンプレート

    各色は好きな色に変更できるので、その際には以下の詳細ページを参考にしてください。(参考サイトは下記ページで紹介しています)

    先ほども言ったように、唯一プライバシーポリシーだけは、自分で「ブログ名・URL」を入れなくちゃいけません。

    色の替え方など細かいことは、上記の個別ページを参考にしてください。

    まずは、「ダッシュボード」→「デザイン」→「カスタマイズ(レンチマーク)」→「スマホ」→「レスポンシブデザイン」にチェックを入れておいてください。

    はてなブログ Innocent カスタマイズ テンプレート

    Headに要素

    設定→詳細設定→Headに要素を追加に以下を入れます。

    <link rel="stylesheet" href="https://use.fontawesome.com/releases/v5.8.2/css/all.css" integrity="sha384-oS3vJWv+0UjzBfQzYUhtDYW+Pj2yciDJxpsK1OYPAYjqT085Qq/1cq5FLXAZQ7Ay" crossorigin="anonymous">

    フッタ

    「ダッシュボード」→「デザイン」→「カスタマイズ(レンチマーク)」→「フッタ」に以下を入れます。この部分だけは、自分のブログに合わせて赤文字部分を変えて下さい。

    <div id="copyright">Copyright ©自分のブログ名 All rights reserved.<p><a href="https://www.example.com/privacy-policy">プライバシーポリシー </a><a href="https://www.example.com/profile">執筆者</a></p></div>

    記事上

    「ダッシュボード」→「デザイン」→「カスタマイズ(レンチマーク)」→「記事上」に以下のコードをコピペ。

    SNSのシェアボタンですが、記事下に入れたい人は記事下に。記事上下に欲しい人は両方に入れてください。

    <div class="sns-share">
    <ul class="sns-area">
    <li>
    <a
    href="http://b.hatena.ne.jp/entry/{Permalink}"
    class="hatena-bookmark-button sns-bookmark sns-link"
    data-hatena-bookmark-title="{Title}"
    data-hatena-bookmark-layout="simple"
    title="このエントリーをはてなブックマークに追加">
    <i class="blogicon-bookmark lg"></i><span class="hatena-bookmark-count share-text"><i class="fa fa-spinner fa-spin"></i></span></a>
    </li>
    <li>
    <a
    class="sns-facebook sns-link"
    href="https://www.facebook.com/sharer/sharer.php?u={URLEncodedPermalink}"
    onclick="window.open(this.href, 'FBwindow', 'width=650, height=450, menubar=no, toolbar=no, scrollbars=yes'); return false;"
    target="_blank">
    <i class="fab fa-facebook-f"></i><span class="facebook-count share-text"><i class="fa fa-spinner fa-spin"></i></span></a>
    </li>
    <li>
    <a
    class="sns-twitter sns-link"
    href="http://twitter.com/intent/tweet?text={Title} {URLEncodedPermalink}" target="_blank">
    <i class="fab fa-twitter" aria-hidden="true"></i><span class="sns-txt">Twitter</span></a>
    </li>
    <li>
    <a
    class="sns-line sns-link"
    href="https://social-plugins.line.me/lineit/share?url={URLEncodedPermalink}"
    target="_blank">
    <i class="fab fa-line"></i><span class="sns-txt">LINE</span></a>
    </li>
    <li>
    <a
    class="sns-pocket sns-link"
    href="http://getpocket.com/edit?url={URLEncodedPermalink}"
    onclick="window.open(this.href, 'pocket_window', 'width=550, height=350, menubar=no, toolbar=no, scrollbars=yes'); return false;"
    >
    <i class="blogicon-chevron-down"></i><span class="sns-txt">Pocket</span></a>
    </li>
    </ul>
    </div>
    <!--jQueryを使用-->
    <script src="https://code.jquery.com/jquery-1.9.1.min.js" type="text/javascript"></script>
    <!--シェア数の取得-->
    <script>
    //はてなブックマークのシェア数
    function getHatenaBookmarkCount(entryUrl, selcter) {
    entryUrl = 'https://b.hatena.ne.jp/entry.count?url=' + encodeURIComponent(entryUrl)
    $.ajax({
    url:entryUrl,
    dataType:'jsonp',
    }).then(
    function(result){ $(selcter).text(result || 0); },
    function(){ $(selcter).text('0'); }
    );
    }
    //Facebookのシェア数を取得
    function getFacebookCount(url, selector) {
    $.ajax({
    url:'https://graph.facebook.com/',
    dataType:'jsonp',
    data:{
    id:url
    }
    }).done(function(res){
    if ( res.share && res.share.share_count ) {
    $( selector ).text( res.share.share_count );
    } else {
    $( selector ).text( 0 );
    }
    }).fail(function(){
    $(selector).text('0');
    });
    }
    $(function(){
    getHatenaBookmarkCount('{Permalink}', '.hatena-bookmark-count');
    getFacebookCount('{Permalink}', '.facebook-count');
    });
    </script>

    デザインCSS

    「ダッシュボード」→「デザイン」→「カスタマイズ(レンチマーク)」→「デザインCSS」にコピペ。

    /* トップページカード型 */
    @media (min-width: 768px){
    .page-index .archive-entries {
    display: -webkit-flex;
    display: flex;
    -webkit-flex-wrap: wrap;
    flex-wrap: wrap;
    -webkit-justify-content: space-between;
    justify-content: space-between;
    }
     
    .page-index .archive-entry {
    margin-bottom: 20px!important;
    padding-bottom: 20px;
    box-sizing: border-box;
    width: calc(50% - 20px);
    }
     
    .page-index .entry-thumb {
    float:none;
    display: block;
    width: 100%;
    height: 200px;
    background-position: center center;
    background-size: cover;
    border-radius: 8px;
    }
    .entry-thumb-link:hover {
    opacity:0.7;
    }
    }
    /* トップページカード型終了 */
     
    /* ブルグタイトル背景・色 */
    body{background:#00bfff;}
    #title a,
    #blog-title #blog-description {
    color: #ffffff;
    font-size: 2em;
    }
    /* ブルグタイトル背景・色終了 */
     
    /* ブルグタイトル真ん中寄せ */
    #blog-title {
    padding-top: 0px;
    padding-bottom: 0px;
    height: initial;
    text-align: center;
    }
    /* ブルグタイトル真ん中寄せ終了 */
     
    /* レスポンシブシェアボタン */
    .sns-header, .sns-footer {
    padding: 0;
    }
    .sns-area {
    margin: 10px auto;
    padding: 0;
    overflow: hidden;
    table-layout: fixed;
    display: table;
    width: 100%;
    }
    .sns-area li {
    list-style-type: none;
    display: table-cell;
    vertical-align: middle;
    }
    .sns-area li:last-child {
    margin-right: 0
    }
    .sns-link {
    position: relative;
    display: block;
    color: #fff;
    text-align: center;
    text-decoration: none;
    outline: none;
    overflow: hidden;
    height: 42px;
    line-height: 42px;
    }
    .sns-link::after {
    position: absolute;
    top: 50%;
    left: 50%;
    z-index: 2;
    display: block;
    content: '';
    width: 0;
    height: 0;
    background-color: rgba(255, 255, 255, .3);
    border-radius: 50%;
    -webkit-transform: translate(-50%, -50%);
    transform: translate(-50%, -50%);
    opacity: 0;
    }
    .entry-header-html a.sns-link,
    .entry-footer-html a.sns-link,
    a.sns-link:hover {
    color: #fff;
    text-decoration:none;
    }
    .sns-link:hover::after {
    -webkit-animation: circle .75s;
    animation: circle .75s;
    }
    @-webkit-keyframes circle {
    50% {
    opacity: 1;
    }
    100% {
    width: 300px;
    height: 300px;
    }
    }
    @keyframes circle {
    50% {
    opacity: 1;
    }
    100% {
    width: 300px;
    height: 300px;
    }
    }
    .sns-twitter {
    color: #fff;
    background: #55acee;
    }
    .sns-facebook {
    color: #fff;
    background: #3a5795;
    }
    .sns-bookmark {
    color: #fff;
    background: #00A5DE;
    }
    .sns-line {
    color: #fff;
    background: #00B900;
    }
    .sns-pocket {
    color: #fff;
    background: #EE4256;
    }
    .fa-twitter, .blogicon-facebook, .blogicon-bookmark, .fa-line, .blogicon-chevron-down, .fa-facebook-official {
    margin-right: 5px;
    }
    .share-text {
    padding-left: 4px;
    }
    @media only screen and (max-width: 767px) {
    .share-text, .sns-txt {
    display: none;
    }
    .blogicon-twitter, .blogicon-bookmark, .fa-google-plus, .blogicon-chevron-down, .fa-facebook-official {
    margin-right: 0;
    }
    }
    /* レスポンシブシェアボタン終了 */
     
    /* 目次カスタマイズ */
    .table-of-contents{
    padding: 20px 10px 20px 40px;
    border-radius: 5px;
    background: #f0ffff;
    }
    /* 目次カスタマイズ終了 */
     
    /* 大見出し */
    h3 {
    position: relative;
    padding: 0.6em;
    background: #00ffff;
    border-radius: 15px;
    }
     
    h3:after {
    position: absolute;
    content: ”;
    top: 100%;
    left: 30px;
    border: 15px solid transparent;
    border-top: 15px solid #00ffff;
    width: 0;
    height: 0;
    }
    /* 中見出し */
    h4 {
    background: linear-gradient(transparent 85%, #ffe4b5 80%);
    }
    /* 小見出し */
    h5 {
    background: linear-gradient(transparent 85%, #ffe4b5 80%);
    }
    /* 見出しカスタマイズ終了 */
     
    /* サイドバータイトル */
    .hatena-module-title {
    position: relative;
    color: #00bfff;
    font-size: 120%;
    font-weight: bold;
    margin-bottom: 15px;
    padding: .25em 0 .25em 0;
    font-family: 'Lucida Grande', 'segoe UI', Verdana, Arial, sans-serif;
    border-bottom: 2px solid #00bfff;
    }
    /* サイドバータイトル終了 */
     
    /*コピーライト*/
    #copyright {
    padding: 20px;
    text-align: center;
    background: #33DDEE;/*背景色*/
    font-size: 14px;
    color:#ffffff;/*文字の色*/
    }
    /*コピーライト終了*/

    最後に

    どのコードがのカスタマイズか分かりやすい様に名前を入れているので、見やすいと思います。

    フッタ以外は完全にコピペのみなので、実質5分もかからずに結構おしゃれなサイトになりますね。

    他にも「グローバルメニュー」だったり、「おすすめ記事の紹介」などのカスタマイズがあったほうがいいのですが、自分でURLを入れたりしないといけないので今日は紹介していません。

    「はてなブログのカスタマイズ集」で必要なカスタマイズを紹介しているので参考にしてみて下さい。

  • お名前ドットコムの設定方法とはてなブログProの独自ドメインの選び方

    お名前ドットコムの設定方法とはてなブログProの独自ドメインの選び方

    はてなブログProの独自ドメイン設定方法は、比較的簡単にできるので、初心者の方でも30分もあればできますよ。

    Proにしたら自分の好みのURLが使えるので、やっと自分のブログって感じがしますよね。

    カスタマイズも好きにできるし、アドセンスも通りやすいし。

    今回の作業としてまずはドメインを取得するのですが、ドメインの最後って.com、ne.jp、.netなどありますが、これも意味を持っているので自分のブログに合ったものにしましょう。

    ちなみにはてなブログProにまだしていない人は、こちらからProにできます。

    はてなブログ公式ページ

    ドメインの意味

    私が使っているものは.comですが、かっこいいから選びました(笑)。

    意味を知っていたわけじゃないんですが、.comって色々なサイトに使われているので、当時はこれでいいかな~って感じで選んだだけですが、選んで正解でしたね。

    これには意味があり、

    • .com(商業用)
    • .net(ネットワーク用)
    • .inc(法人・株式会社用)
    • .co.jp(企業用)
    • info(情報)
    • org(非営利組織)
    • biz(ビジネス用)

    となります。

    まぁ、実際は用途が違っても選べるので厳格なルールはないのですが、一応意味を知っておきましょう。

    おそらく多くの人が.comを選ぶと思います。初期費用も1000円くらいで安いし、更新料金も安いんですよね。

    ちなみに、10円くらいで販売されている.xyzや.workなどの格安ドメインは、更新すると2000~3000円なんてあるので気を付けて下さい。

    ドメイン名

    ドメイン名はグーグルに何のブログかを伝える意味と、読者にも何のブログか分かりやすい名前を付けるといいですよ。

    覚えやすいとドメイン名で検索されますからね。

    最近流行っているのは、自分の名前.comみたいなのですね。

    自分をブランディング化していくようなサイトに、おすすめですね。

    お名前ドットコムで独自ドメイン取得方法

    まずはお名前.comに行き、希望のドメイン名が空いているか調べます。

    はてなブログProの独自ドメイン取得方法と設定方法

    任意のドメインが空いていれば購入できますが、メールマークがついていたら買えないので別の名前で検索しなおします。

    はてなブログProの独自ドメイン取得方法と設定方法

    ドメインが取得できるなら、お申し込みに進むをクリック。

    はてなブログProの独自ドメイン取得方法と設定方法

    次に内容確認です。

    はてなブログProの独自ドメイン取得方法と設定方法

    Whois情報公開代行は、標準で付いています。

    これは何かというと、ドメインの所有者って簡単に調べられるのですが、情報公開代行が付くことによって、自分の個人情報が表示されずにお名前ドットコムの情報が表示されるようになっています。

    個人情報が漏れないようにするための対策ですね。

    ちなみに昔は有料だったんですよ。1000円くらいとられてたと思います。

    次のWhois情報公開代行メール転送オプションは、全然いらないです。これほど無駄なサービスはこの世に存在しないってくらい、必要ないので無視。

    ドメインプロテクションは、欲しい人はどうぞ。私は設定していないです。

    簡単に言うと、乗っ取りなどを防ぐためのセキュリティです。

    次にメルアドとパスワードを入れて、「次へ」をクリック。

    はてなブログProの独自ドメイン取得方法と設定方法

    次のページは名前や住所などを記入し、最後のページで支払い方法を選択します。

    クレカ・コンビニ・銀行振り込み・請求書で支払いが出来ます。

    クレカだったら通常通り情報を入力してOKですが、コンビニ払いや銀行振り込みは、時間がかかるし手数料も取られます。

    はてなブログProの独自ドメイン取得方法と設定方法はてなブログProの独自ドメイン取得方法と設定方法

    最後に、画面右の申し込むボタンをクリックで完了です。

    1~2分でお名前ドットコムから登録完了の通知が4~5通来るので、確認しましょう。

    はてなブログProの独自ドメイン取得方法と設定方法

    はてなブログProの独自ドメイン取得方法と設定方法

    初回の方は、「ドメイン認証情報のお願い」というメールが来るので、指定されたURLをクリックして認証しましょう。

    独自ドメインをはてなブログに紐づける

    それでは今取得したドメインを、はてなブログに関連付けます。

    まずはお名前ドットコムNaviに行き、ログインします。

    はてなブログとドメインを関連付ける方法

    ログインしたら、上にあるDNSをクリック。

    はてなブログとドメインを関連付ける方法

    更新手続きを~のポップアップが出てきますが、更新画面から移動するでOKです。これいつも出てきてうざいんですよね。

    はてなブログとドメインを関連付ける方法

    「ドメインのDNS関連機能設定」をクリック。

    はてなブログとドメインを関連付ける方法

    次に今登録したドメインにチェックを入れ、次へ。

    はてなブログとドメインを関連付ける方法

    次のページに、「DNSレコードを設定を利用する」とあるので、「設定する」をクリック。

    はてなブログとドメインを関連付ける方法

    次のページの下部に「ホスト名」や「TYPE」と書いたところがあるので、下記のように設定します。

    はてなブログとドメインを関連付ける方法

    • ホスト名・・・www
    • TYPE・・・CNAME
    • TTL・・・3600
    • Value・・・hatenablog.com
    • 状態・・・有効
    • 追加・・・追加

    これらを記入したら変更確認にチェックを入れ、確認画面に進み、間違いがなければ設定します。はてなブログとドメインを関連付ける方法

    はてなブログの設定

    はてなブログのダッシュボードから、「設定」→「詳細設定」に行き、独自ドメインの欄に設定したドメインを入れ、ページ下部にある変更するボタンを押したら完了です。

    はてなブログの独自ドメイン設定方法

    これで終了です。

    最後に

    これで今日から独自ドメインデビューですね。

    今までは無料版だったのでカスタマイズもあまりできませんでしたが、今からは好みのブログにカスタマイズできるので、下記を参考にしてみて下さい。

    テーマInnocentを使っている人だったら、完全にコピペのみで1発でおしゃれなサイトにできるテンプレートを用意したので、「1発コピペで終了!はてなブログInnocentのカスタマイズテンプレート」を読んでみて下さい。

    以下のカスタマイズ集は他のテーマの人でも使えるので、あわせてどうぞ。

    はてなブログのカスタマイズ集(すべてコピペでOK)と収益化方法などのまとめ 

    今スグできる、はてなブログの高速化・9つの対処法 

    アドセンスの申請方法はこちらをどうぞ。

    <2020年>グーグルアドセンス申請方法とはてなブログに貼り付ける方法 

  • はてなブログの無料版で稼ぐ方法・無料版でも稼げるが難しい

    はてなブログの無料版で稼ぐ方法・無料版でも稼げるが難しい

    2019年10月1日より、公式に無料のはてなブログでもアフィリエイトがOKになりましたね。

    ここ最近は、無料版でもアドセンスに通ったって人もいるみたいだし。

    まぁ、はてなブログ無料版で収益を上げたいのなら、アドセンスじゃなくてASPを使わないと稼げないですけどね。

    アドセンスで稼ぎたいならProにしないと、クリックされやすい個所に広告を置けないのであまり意味がないですね。

    では、どうやったらいいのでしょう?

    今回は無料のはてなブログで稼ぐぞ!って人に、その方法を紹介します。

    はてなブログ無料版で稼ぐ方法

    まず最初に知っておかないといけないことは、無料版を使っているとアドセンスじゃほとんど稼げないってことです。

    というのも、記事内の稼げる場所にはてなブログが広告を貼っているので、良い場所が残っていないからです。

    仮に、かなり頑張って皆さんがアドセンス3万円稼いだとしたら、はてな側はおそらく7万円くらい収益が上がっていると思います。

    なんか悔しいですよね(笑)

    じゃあどうやって収益を上げるの?

    はい、ASPを使います。

    こちら「おすすめASP4社を紹介!ブロガーなら登録していないと損だよ」で詳しく解説しているので、後で読んでみて下さい。

    簡単に言うとASPとは、私たちとモノ・サービスを売りたい企業を繋いでくれる仲介者になります。

    アフィリエイトの仕組み ASPとは?

    昔はこういった会社がなかったので、1社1社自分で連絡を取って商品やサービスを紹介させてもらっていたのですが、今はASP経由で提携して、紹介させてもらています。

    簡単になったんですよね。

    詳しくは上で紹介したリンクを見て欲しいので、今回はおすすめの会社を簡単に紹介します。

    バリューコマース・・・案件はそこまで多くないが、サポート体制抜群・情報開示などフェアな会社。詳細はバリューコマースの評判や登録方法・使い方 をどうぞ。

    もしもアフィリエイト・・・報酬が無条件で12%アップするのでお得。案件数はそこそこ。詳細はもしもアフィリエイトの登録方法や使い方をどうぞ

    A8.net・・・案件が多いので、紹介したい商品が見つかりやすいがサポート体制は悪い。報酬を取り消された時のやり取りがすごく面倒。

    注)報酬の振込手数料は、A8以外無料です。

    まずは上記ASP最低2社と、アマゾンと提携しましょう。

    アマゾンで買い物をする人が多いので、アマゾンと提携出来たら稼ぎやすいですよ。

    提携はAmazon アフィリエイトプログラムよりどうぞ。

    アマゾンに受からない人は、もしもアフィリエイトからアマゾンに提携出来るのでやってみて下さい。

    ブログのテーマを決める

    ブログで収益を上げるのであれば、自分の得意分野で収益が上がるような記事を書かなくちゃいけません。

    まずは、自分のブログのテーマを決めましょう。

    例えばあなたの職業がSEだったとします。

    それならSE関連の記事を。

    美容師だったら美容系の記事を。

    車の修理工なら車関係を。

    何当たり前のこと言っているの?って思うかもしれないですが、結構多いんですよね。本職の事を書かずに、自分が書きたい事を書いている人って。

    書きたい事を書くというのは重要ですが、あなたにしか書けないことを書く方が重要なんです。

    あなたの職業=その道のプロなので、その知識を活かしてブログを書いてください。

    仮に趣味の事を書いてもいいですが、本気でやっている趣味の事を書きましょう。

    記事の書き方

    記事の書き方は、書いているジャンルにもよるので一概には言えないですが、記事を書く時は、収益が上がるようなことを書きましょう。

    例えば、「京都に行ってきました」という記事を書く時に、

    • 見出し1・どこどこの観光スポットに行った
    • 見出し2・ここは良し・あそこはダメ
    • 見出し3・どこどこでご飯を食べておいしかった
    • 最後・この記事が誰かの役に立てば幸いです

    はダメですよ。

    典型的な稼げない記事です。アドセンスがあればいいですが、ASPで収益を上げるとなると、これじゃ稼げませんよね。

    ではどうするのか?

    京都に行ったという記事を読む人は、誰でしょう?

    そうです。今から京都に観光に行く人です。

    となると、

    • 飛行機で行く?→ASPでJTBやスカイスキャナーと提携し、チケットの紹介
    • 電車・バスで行く?→予約サイトと提携し、チケットの紹介
    • レンタカーで行く?→レンタカー会社と提携

    また、京都に行くのであればホテルに泊まる可能性が高いですね。それなら、ホテルの予約サイトと提携し、自分が泊まったホテルやおすすめホテルを紹介出来ます。

    ご飯も食べますよね?だったらレストラン予約サイトと提携し、紹介料をもらう事も出来ます。

    京都旅行で持って行って良かったものがあれば、アマゾンでその商品を紹介できますよね。

    今はASPのおかげでどんな職種のサービス・商品もアフィリエイトできるので、無限に紹介できますね。

    このようにあなたが何かをした、お金を使ったという事は、他の人もお金を使うところなので、このサービスのアフィリエイトプログラムってないかな?と探してみましょう。

    どの広告を使うか?

    アフィリエイトの広告には、主にバナー広告とテキスト広告があります。(↓これはアマゾンのバナー広告)

     

    テキストリンクはこれ→金鳥の渦巻き蚊取り線香

    これをうまく記事に絡めて、クリックしてもらうようにします。

    時々申し訳なさそうに広告を設置している人がいますが、自身を持って宣伝しましょう。

    個人的にはテキストリンクがおすすめなので、通常はテキストを使っていますが、アマゾンはカエレバを使えばこんな感じにできます。

    カエレバ 使い方

    カエレバの設定は、「カエレバの使い方や設定方法を画像・リンク付きで紹介」を参考にどうぞ。

    SNSと連携する

    無料版だと自然検索だけで集客するには限界があるので、必ずツイッターやフェイスブックと連携して集客しましょう。

    フォローワーや友達を増やして記事を読んでもらえるようなファンを増やせば、収益化もしやすいです。

    はてなブログ無料版の収入は?

    無料版のはてなで稼ごうと思うと、いくらぐらい稼げるでしょうか?

    私見ですが、1~2年あれば

    • 毎日更新+めちゃくちゃ頑張って月5万~10万円
    • 毎日更新+そこそこ頑張って月3万~5万円
    • 週5更新で月1万~3万円
    • それ以下の更新は月1万円

    このくらいだと思います。

    はっきり言って稼ぎたいなら、wordpressかはてなブログProにしないと稼げません。

    でも頑張れば、月10万円くらいは行けそうですね。

    私の場合は、アドセンス収益が2だとしたらASPの収益は8くらいの割合なので、仮に無料版だったとしても優に収益10万円は超えています。(単純計算はできないですが・・・)

    ぶっちゃけ言うと、Proだから、wordpressだから稼げるわけじゃなく、ライティングスキル(SEOなども)+サイトの質(見た目や高速化、内部SEOなど)+アフィリンクの入れ方が重要です。(無料版だと、高速化や内部SEOには限界がありますが・・・)

    ただし先ほども言ったように、無料版ははてなブログの広告があるので、そちらをクリックされたら私たちには1円も入ってこないのがデメリットですね。

    無料版で稼ごうと思うなら、Proやwordpressの人の3倍・4倍と頑張らないと稼げません。

    はてなブログProに乗り換え

    本気で稼ぎたいのであれば、wordpressやはてなブログProに乗り換えの検討をした方がいいですよ。

    ただし、手遅れにならないうちに。

    仮に無料版で月5万円の収益が出ている時にProに乗り換えをすると、収益がガタ落ちになる可能性があります。

    だってProにする=独自ドメインだから、初めたばかりのドメインはドメインパワーが1なので、今まで稼ぎのあったブログも検索順位が落ちるし、ドメインを育てるのも時間がかかるので思うように上位表示されなくなります。

    注)リダイレクトで記事の評価を受け継げますが、それでも落ちます(経験済み)。

    なので、ターニングポイントは1万円くらいと思います。

    無料版で月1万円の収益が出るのであれば、Proに乗り換えると3~4万くらいはすぐに行くはずだし、評価が落ちて収益が下がっても被害は大きくないし。

    この記事と話がそれるので深くは話しませんが、自分は稼げる!と思うならProにしましょう。

    はてなブログProに登録する

    最後に

    こちらの「はてなブログでアフィリエイトしてお金を稼ぐ方法・決定版」で広告の出し方の具体例や、収益化するために必要なキラーページの解説をしているので、あわせて読んでみて下さい。

    かなり頑張っても稼げない人が多いブログ界で、無料版で稼ごうと、自らハードルを上げるようなものなので、かなり頑張っている人の数倍頑張りましょう。

  • はてなブログに何分で記事を読めるかを表示するコピペカスタマイズ

    はてなブログに何分で記事を読めるかを表示するコピペカスタマイズ

    最近他のブログを読んでいると、読了時間が表示されたサイトがありますよね。

    こう言ったものです。↓

    はてなブログに読了時間を表示するカスタマイズ

    個人的には必要ないかなと思うのですが、あったらちょっとおしゃれかなとも思い、やり方を探していたんですね。

    そしたら簡単にコピペで2分でできたので、皆さんにも紹介しますね。

    記事を何分で読めるかを表示するカスタマイズ

    このカスタマイズはJava scriptを使うので、表示速度にちょっとですが影響します。

    なので、すでに表示速度が遅い人や絶対にこれが必要って人以外は、無くてもいいかなと思います。

    まぁ、ここは個人の自由ですね。

    それでは今回参考にさせていただいたのは、すずろぐさんの記事です。ありがとうございました。

    コードはこれになります。

    <script type="text/javascript">
    addEventListener('DOMContentLoaded', function() {
    var wpm = 800;
    var length = $('.entry-content').text().trim().replace(/[\n\r]/g,'').length;
    var message = '<p style="font-size: 80%; color: #999999; text-align: right;">この記事は約'+ Math.ceil(length/wpm) +'分で読めます。</p>';
    $('.entry-content').prepend(message);
    }, false);
    </script>

     

    3行目のvar wpm = 800は、800文字を読むのに1分と計算しているので、自分で好きに変えることが出来ます。

    5行目のfont-size : 80%は、文字の大きさです。大きくしたい場合は100%など好きに変えて結構です。

    その横のcolorは#999999としていますが、これも好きに変えてOKです。カラーはHTML色見本で調べることが出来ます。

    また、この記事は約‘+ Math.ceil(length/wpm) +’分で読めます。の赤文字部分も変更可能です。

    次にこのコードを、「ダッシュボード」→「デザイン」→「カスタマイズ(レンチマーク)」→「記事」→「記事上」にコピペします。

    はてなブログに読了時間を表示するカスタマイズ

    以上です。

    言葉を変えて、「あなたなら1分で読めます」にしてみました。

    はてなブログに読了時間を表示するカスタマイズ

    最後に

    おしゃれなので導入したい人は多いと思いますが、カスタマイズのし過ぎは表示速度に影響するので、ほどほどにしておきましょう。

    また、カスタマイズしたコードや日付・場所はメモに書いて保存しておくと、整理する時などに助かりますよ。

    コピペカスタマイズについては、はてなブログのカスタマイズ集(すべてコピペでOK)と収益化方法などのまとめで紹介しているので併せて読んでみて下さい。

  • はてなブログのヘッダーに画像の設定とカスタマイズ

    はてなブログのヘッダーに画像の設定とカスタマイズ

    はてなブログのヘッダーに画像を入れてオリジナリティーを出したい人って多いと思うので、簡単にできる方法を紹介します。

    結構幅が合わなかったり、スマホだと大きくなったりして面倒だったのですが、その点もコピペで対処できるように紹介します。

    ヘッダーに画像を入れる

    画像を入れると言っても、写真などは極力入れない方がいいです。だって表示速度が遅くなるので、グーグルに嫌われるからです。

    仮に画像のサイズが70KBであっても表示速度の足を引っ張るので、止めた方がいいです。高速化に関しては、「今すぐできるはてなブログの高速化・9つの方法」を参考にどうぞ。

    写真をアップしたい人は、次の項でやり方を紹介していますが、まずは一般的で一番表示速度に影響しにくい画像を作成し設定する方法を紹介します。

    今日はサンプルに、こんな画像を2分で作ってみました。

    はてなブログ ヘッダーに画像を入れる方法 はてなブログ ヘッダーに画像を入れる方法

    分かってますよ。かっこよくないって・・・。

    これは今回の記事のために作っただけで、私は普段は画像を使っていません。(笑)

    使ったのはCanvaというサイトで、以前「アイキャッチ画像の設定方法とカスタマイズ方法」という記事で使い方を紹介しました。

    使いやすいサイトで、いちいち使い方を習わなくても直感で分かるサイトですので是非使ってみて下さい。

    今回はヘッダー用の画像なので、1000px X 200pxで作ってくださいね。

    Canavaの使い方

    Canvaに行き、「デザイン作成」をクリックし、カスタムサイズを選択して幅・高さを1000X200にします。

    Canvaの使い方

    まずは何も書かれてない白のキャンバスが出てきます。

    このキャンバスをクリックすると左上に虹色の四角が出てくるので、それをクリックし、任意の色を選びます。私は青を選びました。

    次に左側にある「素材」をクリックすると、いろいろなアイコンや画像が使えるので、好きなものを使います(有料アイコンあり)。私はレンチを使いました。

    レンチをクリックすると左上に四角で今の色が表示されるので、またこの四角をクリックし、好きな色に変えます。

    次に、もう一つのレンチを反転させます。アイコンをクリックしたら左上に「反転」と出てくるので、水平に反転。ついでに色も替えました。

    次は「テキスト」→「見出しを追加」を選び、自分のブログのタイトルを書きます。

    最後にBLOGの文字を斜めにしたのですが、文字を書いたら曲がった矢印が出てくるので、これをクリックしたままタッチパッドを左右に動かすと、角度を変えることが出来ます。

    最後に画面右上の下矢印を押し、ファイルをPNGかJPGに選び、ダウンロードしたら完成です。

    オリジナルヘッダー画像の作り方 はてなブログにヘッダー画像を入れる方法

    慣れていないと時間がかかるかもしれませんが、Canvaはアイキャッチ画像にテキストを入れるため毎回使うので、覚えていたほうがいいです。

    ヘッダー背景の色と画像の色を合わせておけば、横幅が変わっても画像が途切れることがありません。

    アイキャッチ画像にテキストを入れたらこんな感じになり、読者も記事をクリックしやすくなりますよ。

    はてなブログ アイキャッチ画像のカスタマイズ

    ちなみに今回の画像は圧縮した後は10KBだったので、表示速度にはちょっとしか影響しないと思います。

    はてなブログにヘッダー画像を入れる方法

    ここからが本題ですが、ヘッダー画像・写真のアップ方法を紹介します。

    まずは「ダッシュボード」→「デザイン」→「カスタマイズ(レンチマーク)」→「ヘッダー」に行き、「ファイルを選択」から今作った画像、もしくは任意の写真をアップします。

    はてなブログ ヘッダーに画像を入れる方法

    これでOKのはずなのですが、レスポンシブなのにモバイルで見た時がこんな感じなんです。

    はてなブログ ヘッダーに画像を入れる方法 モバイル サイズ設定

    なぜ?レスポンシブなのになんでこんなにはみ出しているんでしょう?

    と言うことで、これをCSSで収まるようにします。場所は「ダッシュボード」→「デザイン」→「カスタマイズ(レンチマーク)」→「デザインCSS」に貼ります。

    @media (max-width:480px) {
    .header-image-only #blog-title {
    height: 60px;
    }
    .header-image-only #blog-title #blog-title-inner {
    background-size: cover;
    height: 70px;
    }
    }

    これで完成です。

    はてなブログ ヘッダーに画像を入れる方法

    はてなブログ ヘッダーに画像を入れる方法

    ヘッダー画像を横幅いっぱいに表示する方法

    ヘッダー画像を写真でアップすると、PC表示がこんな感じになります。

    はてなブログ ヘッダー画像に写真を使う時の幅を調整するカスタマイズ

    これはやばいので、やり方を変えてカスタマイズしてこんな感じにします。

    はてなブログ ヘッダー画像に写真を使う時の幅を調整するカスタマイズ

    幅は横いっぱいに広がるのですが、その分大きめの画像と画質が良いものをアップしないといけないので、個人的にはお勧めしません。

    かなり圧縮しても70~100KBくらいあると思いますが、これは記事を開いたときに最初の方に読み込まれるので、完全にグーグルの推奨事項から外れてますね。

    しかもかなり圧縮する=画質が悪くなる、です。画質がいいものを使いたい=重い=表示速度が遅くなり、ユーザビリティが悪くなる=離脱率が多くなる=PVが減る、です。

    まぁ、それでもしたいという人はいると思うので、簡単に紹介します。

    この場合は、先ほど設定した「ヘッダタイトル画像の画像を外す」のを忘れないように。

    1. はてなフォトライフに幅2000px以上・高さ300pxくらいで画像をアップ
    2. 画像のURLを取得する

    ヘッダー画像を横幅いっぱいに表示する方法ヘッダー画像を横幅いっぱいに表示する方法

    最後に下記CSSを「デザインCSS」に貼り付ければOKです。(2行目の背景画像URLに、今取得したURLを貼り付けて下さい)

    #blog-title {
    background-image: url("背景画像URL");
    background-repeat: no-repeat;
    background-position: center center;
    background-size: cover;
    text-align: center;/* 中央寄せ */
    height: 300px;/* 表示したい画像の高さ */
    margin: 0;
    padding: 0;
    top: 0;
    width: 100%;/* 幅100%に */
    overflow-x: hidden;
    }
    #title,#title a {
    -webkit-text-shadow: 0 1px 2px #000;
    text-shadow: 0 1px 2px #000;
    color: #fff;/* タイトル名の文字の色 */
    margin: 0;
    padding-top: 120px;/* タイトル名の上からの位置 */
    text-align: center;/* タイトル名中央寄せ */
    }
    #blog-description {
    color: #fff;/* 説明文の文字色 */
    -webkit-text-shadow: 0 1px 2px #000;
    text-shadow: 0 1px 2px #000;
    }

    <参考・minimal greenさん

    最後に

    ヘッダーはブログの顔なので、ぜひオリジナルなものを作って他のブログとの差別化を図りましょう。

    その他のカスタマイズは、「はてなブログのカスタマイズ集(すべてコピペでOK)と収益化方法などのまとめ」で紹介しているので是非読んでみて下さい。