カテゴリー: ブログ

  • wordpressテーマJINのレビュー・1年使って分かったメリット・デメリット

    wordpressテーマJINのレビュー・1年使って分かったメリット・デメリット

    当サイトでもwordpressテーマJINを使っているのですが、使いやすいテーマですね。

    wordpress初心者でも、比較的すぐに使いこなせるんじゃないかと思います。

    色の設定やサイトデザインも簡単だし、アドセンスの設定もダッシュボードから出来るし、書き手に優しいテーマです。

    ただし良い所ばかりじゃなく悪い点もあるので、他のサイトではあまり言わない内部も含めてご紹介します。

    JINのレビュー

    まずはメリットから紹介します。

    設定 カスタマイザーから簡単に配色などの変更が出来る
    SEO対策 しっかりコーティングされSEOを意識した設計
    デザイン性 デザイン済みデータが用意されているので、配色を変えたらオリジナルサイトの出来上がり
    初心者向け 初心者でも使いやすい様にクリック一つでいろんな設定が可能
    複数サイト 自分のサイトであればいくつのサイトでテーマを使いまわしてもOK
    レスポンシブ レスポンシブデザインなので、サイズの違うデバイスから見ても見やすい
    サポート フォーラムで質問可能なので、分からないことは何でも尋ねることが出来る(テーマに関する事のみ)
    価格 税込み1万4800円と他の優良テーマと同じくらいの値段

    次に、1年使って思ったデメリットをご紹介します。

    人気過ぎる JINは人気なので多くのサイトで使われています。逆を言うと、全てのサイトが同じサイトに見えてオリジナリティがゼロです。
    不具合 不具合が多い。テキストエディタがバグってる事が多々ある。他にも多数あり
    AMP 無し。AMP化するにはプラグイン必須
    遅い 高速化対策があまりされていないので、どう頑張っても遅い
    多くのプラグインが必要 目次を付けるにもプラグインがいるし、高速化の為にもプラグインが必要で、10個くらいは入れなくちゃいけない
    サポート サポート体制はそこそこ良いが、責任感のない人間が対応しているふしあり

    個人的にはJINを使っているサイトすべて他のテーマに変えたいのですが、かなりの労力と時間がいるのでやりません。

    とはいえ、総合的に見たら星3つ~4つくらいだと思います。

    それでは詳しく解説していきます。

    メリット

    メリットその1として、ブログの設計がかなりしやすいんです。

    wordpressテーマJINのレビュー・サイト設計がしやすい

    JINにはデザイン済みデータがあり、11のスタイルがあります。

    スタイルを見て自分が好きなものをダウンロードして使えば、面倒なCSSでの設定なんか一切なく自分が好きなサイトを作る事が出来ます。

    wordpressテーマでここまでやっている所は少ないので、すごく助かりますね。

    なので、初心者でも簡単に好みのサイトが作れるんです。

    また、SpaceとCaratというJIN専用プラグインもあり、これらを使うとJINっぽくないサイトになるので、他の人と被りたくない人におすすめです。

    記事内の装飾も簡単にできる

    wordpressテーマJINのレビュー・記事内装飾が簡単

    色々な装飾がクリック一つで出来るので、CSSをいじったり、HTMLで書き込んだりする必要がありません。

    執筆画面から簡単に使えます。

    例えばこんなボタンも、吹き出しも簡単です。

    詳細ページ

    はてなブログ 吹き出し形式 会話 吹き出し設定 カスタマイズ

    慣れたら本当に簡単に何でもできますよ。

    複数サイト利用可能

    wordpressテーマの中には1ライセンス1サイトのみなんて言うテーマもあるし、1年更新というテーマもあります。

    JINは一度購入すればずっと使えるし、テーマのバージョンが上がっても無料でアップデートできるのでお得ですね。

    他人のサイトには使っちゃいけませんが、自分のサイトであればいくつのサイトに使っても大丈夫です。

    1万4800円でこれなら、高くはないですね。

    デメリット

    それではみなさんが聞きたい、利用者が語るデメリットを紹介します。

    人気過ぎる

    はい、JIN人気があります。使っている人が多いです。

    JINは11個のデザインがあるといっても、見た目は全てJINってわかるので、その他多くのサイトと似たり寄ったりになりオリジナリティがないです。

    一時期かなり多かったですよね、JIN使用サイト。

    私は最初、「そんなに人気ならすごいんだー」と思っていましたが、調べものするたびにJINサイトを見ると自分では使いたくなくなってきました・・・。

    JINに非があるわけじゃないのですが、他人と同じような見た目のサイトは運営したくないですね。

    まぁ、これは人気テーマの宿命ですね。

    CLSが悪い

    テーマJINのCLSスコア

    2021年より検索順位に影響を与えると言われているCLSですが、JINに限らず「多機能搭載のテーマ」はCLSが悪いです。

    JINでは2021年2月現在、対応を取っていないので私のサイトでは激悪でした。改善方法はいくつかあるのですが、やってみても全然改善しなかったので、本サイトはテーマを変更しました。

    もし、本気でブログ運営をするならこちらも一緒に読んでみてください。私が試したCLS改善策や、なぜテーマを変更したか詳細を紹介しています。

    不具合が多い

    これ、本当にそうなんですが、多いですよ。

    私が最初にJINを導入したのは主にアドセンスで稼ぐブログなのですが、アドセンスが表示されないという不具合があっています。(解決済み)

    何をどうやっても特定のページに広告が出ないので、全部手貼りしました。

    ちなみにこのサイトも広告が出ないことが多いのですが、もうあきらめています。(笑)

    サポートのフォーラムでも何度も尋ね、色々教えてもらったのですが、最後は「こちらで確認したら毎回広告出てますよ」って言われました。

    まぁ、その時はもうアドセンスの設定消して手貼り作業中だったので、広告が出ない記事が多かったんですけどね(笑)

    他にも、グーグルの構造化データテストツールを使って調べると、エラーがいっぱいありますね。

    wordpressテーマJINのレビュー・不具合が多い

    エラーの場所はLogoのURLなのですが、対処法が分からず放置しています。

    全てのページにエラーが出ているわけじゃなく、いくつかのページだけみたいなのですが、特別な事はしていないのでよくわかんないです。

    勝手にサイズ指定されレスポンシブにならない

    これは細かい事なんですが、もしJINにする人はこの表↓を使う時は注意してください。

    項目名 ここに説明文を入力してください。
    項目名 ここに説明文を入力してください。
    項目名 ここに説明文を入力してください。
    項目名 ここに説明文を入力してください。
    項目名 ここに説明文を入力してください。

    この表はレスポンシブなのでサイズ指定はされていないのですが、時々何かの拍子にサイズが指定されるんです。

    wordpressテーマJINのレビュー・不具合が多い
    左が通常のもので、右が勝手にサイズ指定されたものです。

    サイズ指定されたら何がダメなのかというと、スマホで見た時に指定サイズより小さい画面を使っていたら、表がはみ出してしまって書いてある事が読めないんです

    未だにチェックを忘れてしまい、非レスポンシブの表が表示されることがあり、先日3時間かけて修正しました・・・。記事1本書ける時間を無駄にしましたね・・・

    他にも細かい不具合が多く、イライラすることもあります。

    AMP化機能なし

    AMPとはAccelerated Mobile Pagesの略で、GoogleとTwitterが共同でオープンソースプロジェクト立ち上げたもので、、簡単に言うとモバイルページを高速で表示しようというものです。

    時々、グーグル検索からスマホで記事をクリックしたときに高速でページが表示されるものってないですか?

    AMP化されたページは、GoogleのCDNなんかにページがキャッシュ(記憶)されているので、本来のウェブサイトを読み込まずにすでにキャッシュされたページ(読み込まれたページ)が表示されるんです。

    なので読み込み時間がほぼ0なんです

    私が別サイトで使っているTHE THOR(トール)は、クリック一つでAMP化できます。

    これは今後必須になって来るかもしれないんで、JIN作成チームに頑張ってもらいたいですね。

    遅い

    wordpressテーマJINのレビュー・表示速度が遅い

    はい、ページ表示速度は遅いです。

    上のスクショはGoogleのPagespeed Insightsのスコアですが、どう頑張ってもTOPページ54、記事42です。

    記事数が50とか100ならそこまで遅くならないですが、200、300、500と増えていくにつれて激遅になっていきます。

    本当はサイトにカルーセルを付けたいし、ピックアップ記事も入れたいのですが、モバイルの表示速度がかなり遅くなるため断念しました。

    これがあるからJINにしたんですけどね・・・

    多くのプラグインが必要

    wordpressテーマJINのレビュー・多くのプラグインが必要

    Permalink managerとRedirectionは私の場合は必要だったのですが、それを除いても10個のプラグインが必要です。

    これでもかなり減らした方ですよ。

    プラグインが多いと速度が遅くなるので極力入れたくないのですが、絶対に必要なものばかり入れています。

    Table of contents Plusは目次を入れるために必要なものなのですが、最近の優良テーマはプラグイン無しで目次が入れられるものがほとんどです。

    また、テーマによっては標準で高速化されているのでLazy LoadやAutoptimize、SEO Packなんかの高速化系プラグインが必要ない物が多いです。

    私が使っている別のサイトは、プラグイン3つのものもあります。

    だって、全部内部施策されているので、入れなくても大丈夫だからです。

    サポート

    サポートは基本的に親切丁寧に回答してくれます。

    ただし、製作者のヒツジさんが対応する時は、急に会話が終わることも多々あり、解決しないことがあるので、もう一度投稿して他の方が回答をするのも待った方がいいですね。

    私もサポートに連絡をしたとき、返信は速かったですが解決しませんでした。今ではある程度自力で解決したのでもうどうでもいいですが、大変でしたね。(まぁそのおかげでサイト運営に詳しくなったのですが(笑))

    基本的に、「簡単な事ならすぐに回答を教えてくれる」けど、複雑な事だと自分で解決しないといけないことがあると思っていたら大丈夫です。まぁ、これはJINだけに限った話じゃなく、どこのテーマでも同じと思いますが。

    最後に

    ちょっとデメリットの方が多くなりましたが、JINは悪いテーマじゃないんですよ。

    ただし、同じ値段でもっと良いテーマもあるので、いろいろ使ってみたら私には不向きだったってだけで、プラグインや表示速度の事を気にしなかったら、おしゃれだし使いやすいテーマなので良いと思いますよ。(それでも不具合が多いので、おすすめかと言われたら即答できないです・・・)

    こちらの公式ページでも確認できるので、購入する前に確認してみて下さい。

    https://jin-theme.com/

    もしくはwordpress有料テーマ8選でおすすめテーマを紹介しているので、こちらもどうぞ。

  • グーグルに理由を聞こう!Googleアドセンスの審査に受からない時の究極の対処法

    グーグルに理由を聞こう!Googleアドセンスの審査に受からない時の究極の対処法

    私は放置しているものも含め6つのサイトを運営しており、当然ですが全てのサイトはアドセンスに受かっています。

    で、今回新しく気合を入れて作っているサイト(10記事ほど・平均文字数3000)を審査に出したら、落ちたんです。ガガーン・・・

    今までは5記事ほどで受かっていたので、「何かの間違いだろう」と思い再審査をしてもらってもまた落ちました。

    アドセンスには、赤文字で要確認なんて書いてるし。

    アドセンスの審査に落ちた

    要確認??なんか怖いですよね、赤字だし。クリックすると、「サイトは広告を表示できない状態です」「複数のポリシー違反が確認された・・・・」と記載されています。

    アドセンスの審査に受からない時の対処法

    ポリシー違反??

    なんで?何?

    という事で、サイトのチェックなどをかなりしました。

    結果から言うとポリシー違反が無いことが判明したのですが、それまで多くの時間を費やしましたね。

    色々やったのですが、これもまた結果から言うと、Googleに聞いたら何がダメなのか教えてくれたので、審査に受からない人はとりあえずグーグル先生に聞きましょう。返信も速いですよ。

    アドセンスの審査に落ちた時にやったこと

    それではまず、対処するために何をやったか紹介します。

    • サーチコンソールで「セキュリティと手動による対策」をチェック
    • サイトのチェック
    • URLがウイルス感染していないかチェック

    主に上記3点をやったのですが、意外な発見もありました。

    サーチコンソールでペナルティが無いか調べる

    サーチコンソールで警告を受けていないかのチェックですが、画面左の「セキュリティと手動による対策」をクリックしたらすぐに確認できます。

    アドセンスに受からない時にやったこと

    ほとんどの人は↓このように「問題は検出されませんでした」と出るはずです。

    アドセンスに受からない時にやったこと2

    自分のサイトに不備が無いか調べる

    サイトのチェックは、「プライバシーポリシー」や「免責事項」などを忘れていないかをチェックし、記事の内容も確認しました。

    というのも、他のサイトでも似たようなジャンルを書いていて、「記事が被ったのでコピーサイトとみられているかも」と思ったからです。

    なので被っている記事は、論調を変え、視点を変えて解説するように変更しました。

    実はここで再審査をしてもらったのですが、また落ちたんです。ブログ6個もやってて初めての状況なので、ちょっと焦りましたよ。

    URLがウイルス感染していないか調べる

    次に思ったことは、「もしかしたらURLがウイルス感染しているかも」です。

    グーグルの「セーフブラウジング」というURLの危険性を確認するサイトがあるので、ここで自分のURLをチェック。

    すると、データ無し??なんで?

    GoogleのセーフブラウジングでURLがウイルス感染していないか調べる方法

    今皆さんが読んでいるこのサイトで調べると、「安全ではないコンテンツは見つかりませんでした」と出ました。

    GoogleのセーフブラウジングでURLがウイルス感染していないか調べる方法2

    実はサイトが新しすぎて出てこなかっただけなのですが、この時は「えっ?何?何で?」ってテンパってました(笑)

    どうしようか考え、数日が過ぎた時にたまたまMoz Linkでドメインパワーを計測したのですが、アドセンスに受からないURLも調べてみたんです。

    そしたらドメインパワーが6?リンキングドメインが9?新規で買ったドメインで、初めて1週間ですよ。

    アドセンスの審査に受からない時の対処法

    何かがおかしいと思って調べていたら、なんと中古ドメインだったんです!私はお名前ドットコムで自分で選んで作ったURLなのですが、誰かの中古だったみたいなんです。

    ここで頭をよぎったのは、過去にこのURLはスパムサイトや低評価サイトを運営していたんじゃ?と思ったので、お次はURLの過去を見れる「Wayback Machine」と言うサイトでこのURLがどんなサイトだったかをチェックしました。

    アドセンスの審査に受からない時の対処法・Wayback machineでURLの過去をチェック

    すると、2011年から2016年の10月まで運営されていた形跡があったので、どんな記事があるか確認してみたら、カンフーの英語の記事でした。(笑)

    とりあえずウイルス感染はしていないし、URLも悪いことをしていなかったので良しとします。

    アドセンスのサポートチームにアドセンスに受からない理由を聞く方法

    でもこうなると、アドセンスに受からない要因が分からないんですよね。

    どうしようか考えていた時にAdsenseヘルプを見ていたら、「さらにサポートが必要な場合」と言う項目があり、その下の「お問い合わせ」をクリックしました。(問い合わせ先に行くにはここをクリック)

    Googleアドセンスにアドセンスに受からない理由を尋ねる方法

    問い合わせの項目に答えると、最後の「お問い合わせ方法」でメールが選べるのでコレを選んで送信したら完了です。

    Googleアドセンスにアドセンスに受からない理由を尋ねる方法

    すると次の日に記載したメルアドに連絡が連絡が来ましたが、日本語での対応はしていないそうで英語で連絡が来ます。英語が苦手な人はグーグル翻訳でも使って訳してみて下さい。

    Googleアドセンスにアドセンスに受からない理由を尋ねる方法3

    名前はなぜか「Pengzhe」ってなってますが、なぜだか分かりません(笑)。本名を漢字で書いたので、翻訳したらこうなったんじゃないかな?って思います。(笑)

    私の場合は赤枠部分に「あなたのサイトはコンテンツ(記事)が少ないから審査に通りませんでしたと記録に載っていましたが、私があなたのサイトを見た限りじゃ十分なコンテンツがありますね」

    続いて、「アドセンス承認チームになんで否認になったか聞くので、連絡来たら連絡しますね」って書いてありました。

    お~、何とありがたい。神の様な人です(笑)

    また次の日に、以下のようなメールが来ました。グーグルって連絡遅そうなイメージ有ったのですが、超速いですね。(笑)

    グーグルアドセンスのサポートチームにアドセンス否認の理由を聞く方法

    コピーライトの事も聞いていたので返事があり、「あなたのサイトは著作権の侵害などはありませんよ。ましてや、あなたのサイトは○○(私がやっているジャンル)なので大丈夫です」と安心する言葉が書いてあります。

    続いて、「あなたのサイトには10~15記事しかないので、少なくともあと5記事書いて申請してください」との事でした。

    おそらくですが、コロナ以降審査が厳しくなって「記事は20記事くらいないといけない」ってなったんだと思います。

    とにかく理由が分かったので安心しました。

    まとめ

    アドセンスに受からない理由は人それぞれですが、ある程度のボリュームがある記事を20記事書いていたら受かるようですね。

    でもアドセンスに、著作権侵害などの事も聞けるなんてラッキーでしたね。

    アドセンスに受からない皆さんは、20記事以上ある人は連絡を取ってみたらいいと思いますよ。無駄に自分で色々調べるより速いし、何と言っても正確ですよね。だって相手は、審査している人だから。

  • ブログ記事一覧

    まずは簡単にですが、実績紹介です。2018年6月に始めたこのブログも、お陰様でそこそこ稼げています。

    ブログ収益<2021年1月の収益>

    <2022年1月の収益>

    これはバリューコマースアドセンスの画面(CTRなどの統計は載せてはいけないらしいので、画像を削除しました)ですが、他にもA8.netもしもアフィリエイトなど複数のASPを使っています。月にもよりますが、収益は大体70万円前後です。

    ちなみにアドセンスはCTRが良くなりすぎて、収益が1PVあたり3円ほどになったらアドセンスを停止させられたので、今現在広告をかなり減らしています。

    バリューコマースの2020年下半期のメディアアワードで総合賞(1位)、2020年上半期ではテクニカル賞(1位)も受賞しました。

    バリューコマース総合賞1位

    バリューコマース2020年上半期メディアアワード・テクニカル賞1位<サイトカテゴリーが音楽になっているのは、始めた当初が音楽関係のブログだったためです>

    実は、他のサイトで言うようなSEO対策は、あんまりしていません(笑)

    私自身勉強もかなりしたのですが、行きついたところが「読者の為になることを書く」でした。

    読者の為とは、「分かりやすい文、読みやすいサイト、記事のアップデートをする、読み込み速度を上げる」です。

    Googleも同じこと言っていますよね。誰のためのものか?を考えたら、当然読者のために書くので、読者がストレスフリーで読みやすい記事を執筆するだけですね。

    私は、SEOやカスタマイズは時間を取るので、基本的に必要最低限の事しかしません。あなたが欲しい機能じゃなく、読者の為になる機能を付けるのであれば時間をかけてもいいかもしれません。

    個人的には「カスタマイズに時間を使うより、記事を書く時間が欲しい」と思っています。それでも最低限やる事はあるので、このブログを参考にしていただければと思います。

    また、ブロガーならパソコンを使って仕事をするので、こちらの記事も読んでみてください。これは今使っているブラウザをBraveに変えるだけで、仮想通貨(暗号トークン・BAT)がもらえるブラウザです。

    braveを使って無料で仮想通貨を ゲットする方法

    人気記事

    アドセンスのクリック率を2%まで上げた方法
    はてなブログで稼ぐ方法

     

    はてなブログの始め方

    カテゴリ全ての記事を読む

    [su_row][su_column size=”1/3″]

    カスタマイズ

    はてなブログカスタマイズ一覧

    人気記事

     

    カテゴリ全ての記事を見る
    [/su_column]

    [su_column size=”1/3″]

    収益化

    人気記事

     

    カテゴリ全ての記事を見る[/su_column]

    [su_column size=”1/3″]

    アドセンス

    アドセンスの記事一覧

    人気記事

     

    カテゴリ全ての記事を読む

    [/su_column]

    [/su_row]

    [su_row][su_column size=”1/3″]

    ブログテクニック

    ブログテクニック・ブログ論

    人気記事

     

     

    カテゴリ全ての記事を読む
    [/su_column]

    [su_column size=”1/3″]

    ASP

    おすすめASP

    人気記事

     

    カテゴリ全ての記事を読む

    [/su_column]

    [su_column size=”1/3″]

    はてな高速化

    はてなブログ高速化の方法

    人気記事

     

    カテゴリ全の記事を読む

    [/su_column]

    [/su_row]

    wordpress記事一覧

    カテゴリすべての記事を読む

     

  • 使ったからおすすめするwordpress有料テーマ8選

    使ったからおすすめするwordpress有料テーマ8選

    wordpressを使っていると、他のブログを見た時に「かっこいいな。これ何のテーマだろ?」って思う事ありますよね。

    また、表示速度が激早なものだったりすると、「いいなこれ。欲しい」って考えると思います。

    でもテーマを変えると、設定しなおさないといけないことも多いし、アイキャッチ画像を全記事に入れないといけないし・・・、色々ありますよね。

    さて、そんな経験をした私が実際に使ったテーマを含めて、特徴などをご紹介します。

    2021年2月追記)

    2021年からCLSが検索順位に影響を与えることになり、本サイトは今までJINを使っていましたがGeneratepressという海外のテーマに代えました。参考までに、JIN・CLS改善対処法も併せて読んでみてください!

    有名テーマ

    テーマと言っても本当にいろんなテーマがあるし、用途によって選んだ方がいいテーマも変わるので、まずは簡単なレビューを紹介します。

    <td”>現在私が使用しているテーマで、基本は無料ですがGP Premiumと言う有料のプラグインと合わせることにより本領を発揮。CLSが0、速度も速いがサポートは英語のみ

    Generatepress
    THE THOR(トール) 個人的にはコスパが高く、最強テーマです。標準で表示速度が速く、AMP対応、PWAにも対応しており初心者でも簡単に全機能使えます。詳細レビューはこちらからどうぞ
    AFFINGER5 アフィリエイターお気に入りのテーマ。稼ぐならコレってくらい有名ですが、初期投資が高い。
    ストーク19 アドセンサーにおすすめです。設定項目が少ないのですぐに使い始めることが出来ます。1つのブログでしか使えないので注意を。
    Chill 女性向けウェブサイトにおすすめ。企業のウェブサイトみたいなので、ファンが付きやすい
    JIN 配色などの設定変更が簡単。いろいろなタイプのブログで使えます。ただし使っている人が多いので、全部同じサイトに見える。このブログはJINを使用
    賢威 高機能でSEOにも強いが、設定や使い方は初心者向けではない
    Emanon pro 企業向け・ビジネス向けのテーマだが、シンプルで使いやすく表示速度も速い
    Hummingbird 簡単にかわいいブログが作成できるが、いろいろ機能を付けると表示速度に難あり

    テーマの速度順位

    速度はGtmetrixを使い計測しました。サーバーやプラグインの追加などで速度が劇的に変わることもあるので、参考例としてみて下さい。

    また今回紹介する速度が遅いものでも、Yslowスコアが良ければ改善は簡単なので、Yslowスコアも一緒に注目してください。

    1位・Generatepress

    generatepressの読み込み速度

    速度 A・98%
    Yslowスコア A・91%
    読み込み時間 1.2秒

    2位・トール(THE THOR)

    ブログテーマの速度比較・トール(THE THOR)

    速度 A・93%
    Yslowスコア B・85%
    読み込み時間 2.9秒

    THE THOR(ザ・トール)

    3位・Emanon Pro

    ブログテーマの速度比較

    速度 A・90%
    Yslowスコア D・65%
    読み込み時間 3.8秒

    Emanon pro

    4位・Chill

    ブログテーマの速度比較
    速度 C・78%
    Yslowスコア D・68%
    読み込み時間 1.5秒

    5位・JIN

    ブログテーマの速度比較
    速度 C・73%
    Yslowスコア C・75%
    読み込み時間 3.1秒

    JIN

    6位・Stork19

    ブログテーマの速度比較
    速度 C・71%
    Yslowスコア C・75%
    読み込み時間 3.9秒

    ストーク19

    以下、7位~9位はちょっと目も当てられないようなスコアでした。

    7位・Hummingbird

    ブログテーマの速度比較

    8位・AFFINGER5

    ブログテーマの速度比較

    アフィンガーは速度が遅いですが、YslowスコアがB・81%と良いので、簡単に速度表示は早くできます。

    9位・賢威

    ブログテーマの速度比較

    賢威は公式デモサイトがないため、デモサイトを紹介している人のサイトを計測しました。が・・・おかしいですね。こんなはずじゃないのにスコアが激悪です。

    テーマのレビュー

    • AMP対応・・・標準機能でAMPページを作れる
    • AMP X(バツ)・・・標準機能では付いていないがプラグインなどでは可能
    • 複数サイト利用可能・・・自分が運営するものであればOK。第三者に使うことは不可

    Generatepress

    Generatepress英語ができないと使うのは難しいが、軽量テーマでCLSも抜群。いろいろなサイトを作ることができ、個人的にこれ以上のテーマは無いと思っています。

    SEO対策 5 out of 5 stars
    表示速度 5 out of 5 stars
    デザイン性 5 out of 5 stars
    AMP 非対応
    PWA 非対応
    複数サイト利用 可能
    レスポンシブ
    ライセンス テーマは無料だがGP Premiumが有料(年間5000円/買い切り3間年ほど)
    注意点 サポートは英語のみ
    サポート 無料・無期限・無制限のアフターフォロー
    運営 Generatepress
    値段 無料(GP Premiumが年間5000円/買い切り3万円ほど)

    公式サイト

     

    トール(THE THOR)


    検索エンジンから評価されやすい内部構造に高速表示を実現。

    標準機能でAMPやPWA、画像遅延読み込み、CSS非同期など付いており、クリック一つで設定可能。
    基本的に速度系のプラグインは必要なし。
    サイト運営を効率化する機能が盛りだくさんで、アフィリエイターはもちろん、ブロガーにもお勧めのテーマです。
    株式会社が運営しているので、個人でテーマを販売している所より安定したサービスが見込める
    SEO対策 4 out of 5 stars
    表示速度 4 out of 5 stars
    デザイン性 4.5 out of 5 stars
    AMP 対応
    PWA 対応(販売サイトの場合はこれを使えばPV・売り上げともに上がります)
    複数サイト利用 可能
    レスポンシブ
    ライセンス 買い切り(1度買えばずっと使える)
    注意点 初心者は用語を調べたりするので、最初の設定に時間がかかるかも
    サポート 無料・無期限・無制限のアフターフォロー
    運営 フィット株式会社
    値段 1万4800円・2万7400円(セットプラン)

    レビュー

    THE THOR(トール)公式

    AFFINGER5

    wordpressのおすすめ有料テーマ・Affinger5

    Wing(Affinger5)は有名な無料テーマStingerを開発したオンスピードが販売しています。

    アフィリエイターもしくは企業に特化したテーマで、販売・見込み客への導線が素晴らしいです。
    デザインのカスタマイズも容易で、エディターもJINの様に使いやすいです。
    ブロガーにもお勧めですが、どちらかというとアフィリエイターに特化したテーマです。

     

    SEO対策 4.5 out of 5 stars
    表示速度 3.7 out of 5 stars
    デザイン性 4.5 out of 5 stars
    AMP 対応
    複数サイト利用
    ライセンス 買い切り
    レスポンシブ
    注意点 Affinger5の機能を最大限いするには、有料プラグインを購入した方がいいので、その場合は結構な金額がかかります。(約3万円)
    サポート 会員ページがありそこにアップデートなどの情報更新がある
    運営 株式会社オンスピード
    価格 1万4800円

    AFFINGER5

    Emanon pro

    wordpressのおすすめ有料テーマ・Emanon pro

    シンプルで上品なテーマのEmanon proは、ビジネス用途におすすめです。

    CTAの設置も1クリックで出来、簡単にメルマガ登録や資料請求などのアクションを促せます。
    セールス用のLPも簡単に作れるので、潜在顧客を逃しません。
    ページ読み込み速度も速いし、他のテーマの様にカスタマイズ項目も必要最低限なので初心者の方でも使いやすいです。
    SEO対策 4 out of 5 stars
    表示速度 4.2 out of 5 stars
    デザイン 3.5 out of 5 stars
    AMP 専用プラグインEmanon AMPをインストールして利用可
    複数サイト 可能
    ライセンス 買い切り
    レスポンシブ
    サポート メールによる無料サポート
    注意点 簡単にサイトを作れるが自由度はそこまで高くないので、凝ったサイトを作りたい人には不向き。初心者には◎
    運営 株式会社イノ・コード
    価格 9.800円

    Emanon pro

    Stork19


    ブロガー向けのテーマで、読み心地が良いブログが作れます。

    モバイルファーストを念頭に置いて設計されているので、スマホユーザーフレンドリーです。
    デザインも直感的にカスタマイズできるように設計されているので、初心者にも使いやすい・始めやすいテーマ。
    SEO対策 3.5 out of 5 stars
    表示速度 3.8 out of 5 stars
    デザイン性 4.5 out of 5 stars
    AMP X
    複数サイト X
    ライセンス 買い切り
    レスポンシブ
    サポート 購入から30日間
    注意点 1ライセンス1ブログでしか使えないので、ブログを今後複数作っていく場合には新たに購入しないといけません。
    運営会社 株式会社bridge
    価格 税込み11.000円

    ストーク19

    Chill

    女性をターゲットにしたサイトならこれがおすすめ。

    カスタマイズも1クリックできる物が多く、4つのレイアウトがあるので、簡単に見た目を変えることも可能です。
    ワンクリックで男性用サイトに変更も可能です。
    完全初心者でも使いこなせるテーマで、アフィリエイトリンクの設置場所も豊富です。
    SEO対策 4 out of 5 stars
    表示速度 3.3 out of 5 stars
    デザイン性 4.5 out of 5 stars
    AMP X
    複数サイト利用 可能
    ライセンス 買い切り
    レスポンシブ
    サポート メールサポートあり
    運営会社 デザインプラス
    価格 8.980円(税込み)

    詳細ページ

    Chill

    JIN

    wordpressのおすすめ有料テーマ・JIN

    JINは手軽に使えるし、カスタマイズもしやすく、ブログ初心者やカスタマイズしたくない人に人気です。

    機能はそれほど多くないので、すぐに慣れて使いこなせるのが特徴です。
    多くのブロガーが使っている実績抜群のテーマです
    SEO対策 4 out of 5 stars
    表示速度 2.8 out of 5 stars
    デザイン 4.5 out of 5 stars
    AMP X
    複数サイト
    ライセンス 買い切り
    レスポンシブ
    サポート フォーラムで質問可能
    注意点 表示速度に難があります。多くの人が使っているので、全部同じブログに見えてオリジナリティが出しにくい。バグが多い
    運営 株式会社Cross Piece
    価格 14.800円(税込み)

    レビュー

    JIN公式ページ

    賢威



    2007年から販売を始めロングセラーの賢威は、SEO対策にかなり力を入れたテーマです。

    良い記事を書いているけど上位表示されない、と悩んでいる方は賢威を試してみるのもいいかもしれません。
    ただし、公式サイトがレスポンシブになっていないのはなぜ?
    SEO対策 4.5 out of 5 stars
    表示速度 2.5 out of 5 stars
    デザイン性 3 out of 5 stars
    AMP X
    複数サイト 可能
    ライセンス 買い切り
    レスポンシブ
    注意点 初心者には難しいかも。評判ほど高機能かは?マークがつきます
    運営 株式会社ウェブライダー
    価格 2万4800円

    賢威

    Hummingbird


    Stork19を販売しているOpen cageが販売しています。
    初心者向けで凝ったことをしない人なら合いますが、色々カスタマイズなどをした人は、同じ会社のStork19の方が高機能でよいかと思います。
    かわいらしいサイトを1つだけ作るって人は購入してもいいと思いますが、それ以外の人は検討の余地ありです

    SEO対策 3.5 out of 5 stars
    表示速度 2.5 out of 5 stars
    デザイン性 3.5 out of 5 stars
    AMP X
    複数サイト X
    ライセンス 買い切り
    レスポンシブ
    サポート 購入から30日間
    注意点 1ライセンス1ブログなので、複数ブログを作る人には向いていません。
    運営会社 株式会社bridge
    価格 7.980円

    Hummingbird

    最後に

    最近新しいサイトの為にトール、Affinger5、Emanon proを購入し、このブログはJINを、以前はStorkを使っていたのですが、個人的におすすめするのは、トール(THE THOR)ですね。

    機能がすごいし、SEOも強く、何と言っても表示速度がやばい早いです!

    【THE THOR(ザ・トール)】

  • SEOに強く表示速度が速いwordpressのテーマ・THE THOR(トール)のレビュー

    SEOに強く表示速度が速いwordpressのテーマ・THE THOR(トール)のレビュー

    最近新しいブログを始めたのですが、今使っているJINの表示速度などに不満がずっとあったのでTHE THOR(トール)を新たに購入して導入しました。

    すっごく表示速度が速く、SEO対策もばっちりで新しいドメインなのに結構上位表示され始めているんです。

    JINよりも詳細設定が出来るし、何と言ってもAMP表示やPWAにも1クリックで対応できるので、今後の事を考えたらTHE THOR(トール)を使ったほうがいいなって思います。

    テーマ買い替えを考えている人は、是非参考にしてください。

    注)たまたまこのブログにJINを使っているのでJINと比べていますが、JINも良いテーマですので!

    THE THOR(トール)の特徴

    SEO対策 4.5 out of 5 stars
    表示速度 5 out of 5 stars
    デザイン性 4.5 out of 5 stars
    AMP 対応
    PWA 対応
    複数サイト利用 可能
    レスポンシブ
    ライセンス 買い切り(1度買えばずっと使える)
    注意点 初心者は用語を調べたりするので、最初の設定に時間がかかるかも
    サポート 無料・無期限・無制限のアフターフォロー
    運営 フィット株式会社
    値段 1万4800円・2万7400円(セットプラン)

    株式会社が運営しているという点で、良いサービスが期待できますね。個人でやっている人よりも、人もお金もあるのでアップデート具合も速いし、アフターフォローもばっちりですし。

    テーマを一度購入すれば、自分が運営するものであればいくつのサイトにテーマを使っていいので、今後ブログが増えた時に役に立ちますね。

    それでは下記にて、詳しく紹介していきます。

    THE THOR(トール)公式を見る

    トールは表示速度が速い

    まずは何と言っても高速化の内部施策がしてあるので、テーマ購入後にいろいろとプラグインを入れなくてもOKなんです。

    まずはPageSpeed Insightで今このサイトで使っているJINと、新しいサイトのトールを調べたスコアです。

    wordpressテーマTHE THOR(トール)の速度結果

    次はGtmetrixでの結果です。

    wordpressテーマTHE THOR(トール)のレビュー・表示速度とSEO対策がしっかりしている

    赤で囲ったリクエスト回数も少ないし、表示速度が全然違いますね。

    ちなみにJINは、高速化プラグインやキャッシュ系も入れて、かなり高速化の対策を個人的にしているのですが、トールは何も入れていません。

    THE THOR(トール)はプラグイン無しで高速化

    JINは11個ほどプラグインを入れていますが、トールはクラシックエディターとEwww Image Optimizerの2つです。

    なので高速化の為にプラグインをいろいろ試したりしなくていいので、記事を書くのに専念できますよ。

    内部SEO対策がすごい

    続いてSEO対策なのですが、こちらもGtmetrixのスコアでトールはほぼ全てA(最高)です。

    THE THOR(トール)のSEO対策がすごい

    こう言ったところは知識があればカスタマイズできますが、一般の人には難しいですよね。

    なので、テーマの方で対策を練ってあるものは助かりますね。

    初心者だとどのプラグインを入れたらいいかや、設定方法が分からないので調べたりする時間がかかりますが、これだと本当に簡単ですよ。

    デザイン性

    THE THOR(トール)のレビュー・デザイン性が優れている

    2020年4月現在、9つのスタイルが用意されています。

    ダウンロードして、カスタマイザーからアップロードしたらすぐにお気に入りのサイトが作れます。

    色の変更など自分好みにするために設定を変えないといけませんが、細かく設定できるので自分好みのサイトにできます。

    AMP対応

    AMPとはAccelerated Mobile Pagesの略で、モバイル端末用の高速表示が可能なHTMLページの事です。

    時々スマホ見てて、ある記事をクリックしたら一瞬で表示されたことが無いですか?

    あれです、あれ。

    仕組みは、AMP化されたページはグーグルのCDNなどにキャッシュ(記録)されるので、本来ページがあるウェブサイトを読み込まずに、すでにキャッシュされたものを表示するので、高速表示が出来るんです。

    AMPはグーグルが推奨しているので、遅かれ早かれ導入しないとモバイルでの検索が伸びなくなりますよね。

    設定は比較的簡単にできますが、調べながらやった方がいいですね。

    THE THOR(トール)のレビュー・AMP化が簡単

    PWA

    PWAとはあまり聞き慣れないかもしれませんが、Progressive Web Appsの略で、簡単に言うとモバイルなどでアプリとして使えるものです。

    読者に「ホーム画面に追加」を押してもらえば、スマホなどの画面に自分のブログのアイコンと名前が表示され、他のアプリとなんら遜色がない見栄えになります。

    これもワンクリックで設定でき、あとはアイコン用の画像を3つアップロードするだけです。

    AMP同様に、Googleが提唱して普及に力を入れているので、4~5年後には当たり前になっているかもしれませんね。

    分析機能

    「見える化システム」というものがあり、記事ごとの以下の情報などが見れます。

    • 総合PV数
    • 平均閲覧数
    • タイトル文字数
    • 本文文字数
    • タイトル内のキーワード数
    • 本文内のキーワード数
    • 内部リンク数
    • 外部リンク数

    これが標準装備でチェックできるので、SEO対策がしやすいです。

    広告の設定

    広告の設定はすごく簡単で、ワンクリックで表示位置を変えることが出来ます。

    アドセンスをメインにやっている人なら、広告の位置変えを頻繁にすると思いますが、トールだと標準機能で位置をカスタマイズできるので、すっごく助かります。

    THE THOR(トール)のレビュー・アドセンス広告の貼り方

    アドセンスで収益を上げていると広告の位置は敏感になるので、嬉しい機能ですね。

    サポート

    これは初心者じゃなくても嬉しい特典なのですが、無期限・無制限のサポートが付いています。

    まずはテーマインストール時の「安心メールサポート」では、テーマのインストールが無事完了するまでサポートしてくれ、その後はマニュアルや会員フォーラムで質問などが出来ます。

    どこかの有料テーマのフォーラムみたいに、無責任に返信を止めたりはないので助かりますね。(どことは言いませんが・・・)

    値段

    THE THOR(トール)価格

    値段が2種類あるのですが、簡単に言うと自分で全部設定をするものと、サーバーやドメインも一緒に設定してくれるものがあります。

    1万4800円の方は、自分でドメインやサーバーの設定もしなくちゃいけませんが(しなくちゃいけないというか、これは当たり前なのでみんなやっている事ですが・・・)、楽々サーバーセットプランは、色々とやってくれるし、特典も付いています。

    1. サーバー1年間レンタル料金(通常月額1500円・2年目以降1万7400円のサーバー代)
    2. サーバーの設定・管理
    3. ドメインの取得・設定
    4. wordpressのインストール
    5. テーマのインストール

    上記の特典が付いているので、もしもはてなブログなどの自分のサーバーを使っていないブログから引っ越しする人や、初めてブログを使う人は簡単にスタートできます。

    最後に

    THE THOR(トール)は本当に最速で、SEO対策もばっちりなのでPVアップも見込めますね。

    「ブログが遅いな~」、「かっこ悪いな~」などの不満がある方は、トールに変えるといろんな事が出来るし、表示速度が速いので読者の離脱率も下がりますよ。

    THE THOR(トール)公式

  • アクセストレードの評判や登録方法・アフィバックモールの使い方も紹介

    アクセストレードの評判や登録方法・アフィバックモールの使い方も紹介

    多くのASPがありますが、稼げるASPってどこなんでしょうね?

    やっているジャンルにもよりますが、アクセストレードは比較的高単価案件が多いので時々使います。

    金融や通信系に強いのですが、私は音楽のサイトのアフィリエイトに使うことが多いです。

    アクセストレードはブロガーならだれでも登録している所なので、まだの人は今回一緒に登録していきましょう。

    アクセストレードは稼げる?

    良く聞かれる質問なのですが、やっているジャンルによるが稼げる人は稼げるといったところです。

    これはどのASPを使っても一緒なのですが、広告案件によるので、稼げる場合もあれば稼げない場合もあります。

    私の場合は、メインで使っているASPがバリューコマースともしもアフィリエイトなので、この2つに必要な案件がなかったらA8とアクセストレードを検索して探します。

    使う頻度が少ないので、私は月に1万円~2万円くらいですね。

    ただし以下で紹介するジャンルをやっている人は、稼げる可能性が高いです。

    アクセストレードの特徴

    おすすめASP・アクセストレードの評判

    最低支払金額 1.000円
    振込手数料 0円
    サポート 普通
    画面の使いやすさ 3 out of 5 stars

    最低支払金額が1000円からで、初めたばかりのブロガーは報酬が振り込まれやすいので嬉しいですね。

    また、振込手数料も無料なので、1000円稼いだら1000円口座に振り込まれます。

    手数料がかかるASPも中にはあるので、これは嬉しいですね。

    アクセストレードの案件

    アクセストレードには色々なジャンルがありますが、

    • 通信系
    • ゲーム関係
    • 金融系
    • 美容関係

    が多いです。

    通信は格安スマホや格安SIMなどで、案件もそこそこ豊富なのでガジェット系をやる人はみんな入っているはずです。

    ゲームは無料登録したら100円や200円と単価自体は低いですが、無料登録なのでハードルが低いですよ。

    ゲーム関係のブログをやっているなら、アクセスも入っておいた方がいいですね。

    ちなみに音楽をやっている人なら「サウンドハウス」というオンラインショップで買い物をしたことがある人多いと思いますが、サウンドハウスのアフィリエイトはアクセストレードで出来るので、必須ASPです。

    金融系は、証券やFXですね。誰でも知っている銀行の子会社なんかの案件も多いので、疑いなくクリックされることが多いと思います。

    口座開設で1万円2万円なんて案件も時々あるので、PVが少なくてもコアなファンがいるブログだったら全然稼げますよ。

    ただし案件がそこまで多いわけじゃないので、ブログのジャンルによっては私の様に時々しか使う事もないと思います。

    アクセストレードの登録方法

    まずはhttps://h.accesstrade.net/から登録画面に行き、「利用規約やプライバシーポリシーに同意」にチェックを入れます。

    アクセストレードの登録方法

    その下にある名前や住所を入力します。

    • ログインIDは自分のブログ名とかでもOK

    アクセストレードの登録方法

    次にサイト情報の入力です。

    • サイトタイプは、ブログでOK
    • デバイスタイプは対応しているデバイスという意味で、PCとスマホ両方に
    • サイトカテゴリは、カテゴリー選択を押すとポップアップが出てくるのでその中から選びます
    • サイトPRは自己紹介程度に書いておけばOK

    アクセストレードの登録方法

    他にもサイトがある人は、「+サイトを追加する」で追加できますが、後でやってもOKです。追加するサイトの情報を同じように入力するので、手間がかかります。

    「登録申請する」をクリックすると、次ページで内容の確認になり、間違ってなければ「登録申請する」をもう一度クリックします。

    これで完了です。記載したメルアドに「新規パートナー登録を受け付けました」というメールが来るので、後は審査を待つのみです。

    アクセストレードのお申込みはこちら

    アクセストレードの審査

    審査はそこそこ厳しいようで、SNSには「審査に落ちた」という声が多数ありますね。

    3記事で受かったって人もいたら、10記事でもダメだったなんてあります。

    ダメだったってことは改善点があるという事なので、

    • もっと記事を書く
    • 文章をまともにする

    など、何かしら改善してからもう一度やってみましょう。

    私はブログを始めて1ヶ月くらいで申請したので、申請した次の日に「登録承認」のメールが来ました。

    アクセストレードの登録方法

    セルフバック

    アクセストレードのセルフバック・アフィモールの使い方 登録したらまずは、セルフバック(アクセストレードではアフィバックモール)で稼いでみるのもいいかもしれません。

    私もクレカを作ったりしましたね。2~3000円の報酬がもらえました。

    アフィバックモールとは、商品やサービスを契約したら報酬が支払われるもので、私の様にクレカを契約したら2000円報酬があるとか、商品Aを買ったら10%戻って来るとかです。

    やり方は簡単で、TOPページのサービス・ツールをクリックして「アフィバックモール」に行きます。

    アクセストレードのセルフバック・アフィモールの使い方

    次の画面で、その時々によってプログラムは違いますが、金融特集やサイト運営に役立つ商品なんかの宣伝もあります。

    私は、ランキングをクリックしてよさそうなものがあったらセルフバックしてみます。

    アクセストレードのセルフバック・アフィモールの使い方

    例えば、これ。ネスレのセルフバックでスタバのコーヒーが家で飲めるマシーンのレンタルですが、報酬が1万6000円です!(この場合は契約すると毎月の使用料がかかりますが)

    アクセストレードのセルフバック・アフィモールの使い方

    アフィモールの使い方は、好きな広告をクリックして支払い、もしくはサービスに登録したら完了です。

    ちなみに、Cookieの設定を無効にしている人は、有効にしないと反映されないので注意してください。(自分で何か設定していない限り無効になっている人はいないと思います、)

    私はいつも念のため、キャッシュを削除してからやります。

    • PC・右上の点3つのアイコン→その他のツール→閲覧履歴の消去
    • スマホ・右上の点3つのアイコン→履歴→履歴の消去

    アクセストレードのセルフバック・アフィモールの使い方

    ただし、成果が反映されない場合は、アクセストレードに問い合わせるときちんと対応してくれるので大丈夫かと思いますが。

    アクセストレードのお申込みはこちら

    最後に

    登録自体は簡単なのですぐに終わったでしょ?

    最初にも言ったようにアクセストレードは他のASPの補助的に使うことが多いのですが、もしまだ他のASPに登録していない場合は、そちらもやっておきましょう。

    おすすめASP4社のレビューで他のASPも併せて紹介しているので、一緒にどうぞ。

  • はてなブログの収益化手順のまとめ

    はてなブログの収益化手順のまとめ

    私は、はてなブログを始めて4ヶ月くらいで月4000~5000円の収益が上がり始め、「お!結構簡単だな」なんて思っていたのですが、そこから1年くらいは月収1万円も行かないくらいが続いていました。

    2度ほど「もう、ブログ辞めよう・・・」と考えたこともあるのですが、今では続けてよかったってくらい収益も出ています。

    というのも、収益が1万円いかないくらいの時に「これで食っていこう」と考え、専業になってから真剣にブログに取り組むようになり、みるみる収益が上がっていきました。

    みなさんに専業になれって言ってるわけじゃなく、気持ち一つでブログへの取り組み方も変わるし、勉強度合いも変わるので、本気でやったら稼げるって伝えたいんです。

    ただし気持ちだけじゃなく、SEOの事や収益が上がりやすいブログ設計も必要なので、下記に私がやったことを紹介します。

    今後も記事が増えていけば追加していきますので、是非読んでみて下さい。

    収益化の方法

    (CTRなどの統計を公開してはいけないらしいので、画像は削除しました)

    上のスクショはアドセンスのCTRの推移ですが、結構いい線行っていると思います。直近で2.28%で、3か月の平均でも1.94%です。(ページCTRは、広告のクリック数をページビュー数で割ったものになります)

     

    一般的に0.5%が平均と言われているので、かなり高い方になります。

    これもちょっとしたコツがあるのですが、広告の配置見直しや、広告の見直し、あとは記事の内容ですね。

    グーグルアドセンス

    まずはアドセンスに受かることを目指して、記事を書いていきましょう。2020年7月に、アドセンスの人に「20記事」書いて申請してねって言われたので、ここを目安に。

    1. <2020年>グーグルアドセンス「申請」方法と「はてなブログに貼り付ける」方法 
    2. グーグルアドセンスの申請をキャンセルしてユーチューブのアカウントから再申請する方法 
    3. グーグルに理由を聞こう!Googleアドセンスの審査に受からない時の究極の対処法

    アドセンスに受かった後は、クリック率を高めるための設定ですね。

    1. 収益アップ!アドセンスのクリック率を2%まで上げたたった2つの方法 
    2. 関連コンテンツが使える条件
    3. 関連コンテンツをはてなブログに設定する方法
    4. 収益アップのために、はてなブログでアドセンスの広告を2列表示する方法! 
    5. トップページにアドセンスのインフィード広告を入れ収益アップする方法 

    アドセンスで出て欲しくない広告ってあるのですが、それをブロックする方法です。

    1. アドセンスでいらない広告をブロックする方法

    実際はアフィリエイトの報酬の方が全然稼いでいるので、アドセンスよりもアフィリエイトのリンクの置き場所やテキストリンクの設置などに重点を置いています。

    アフィリエイトで稼ぐ方法

    最近は無料のはてなでも受かったって声が聞こえますが、稼ぐならPro一択です。まずはこの2つをどうぞ。

    1. はてなブログの無料版で稼ぐ方法・無料版でも稼げるが難しい
    2. はてなブログProの独自ドメインの選び方と設定方法や注意点

    稼げるASPははこちらからだどうぞ。ASPの登録は全て無料なので、とりあえず3~5個くらい登録しておけば取りこぼしもなくなります。

    1. おすすめASPを紹介!ブロガーなら登録しないと損だよ 
    2. アフィリエイトの設定方法とASPの使い方
    3. アマゾンのアフィリエイトに受からないならもしもアフィリエイトで提携しよう
    4. テキストリンクの使い方!これを学べば収益・PVがぐっと上がるよ 
    5. ボタンリンクを使ってアフィリエイトリンクを目立たせる方法
    6. カエレバの使い方や設定方法を画像・リンク付きで紹介

    収益化にはSEOの知識が欠かせないので、本気で稼ぎたい人はこれを読んでみて下さい。必要な知識が濃縮して書かれています。

    created by Rinker
    ソーテック社
    ¥1,760 (2025/01/15 22:53:12時点 Amazon調べ-詳細)

    問題発生時の解決法など

    はてなブログ 問題解決

    ブログで一番時間がかかるのは、何か問題があったときですよね・・・。

    1. アドセンスでads.txtファイルの警告が出た時の対処法
    2. <PC・スマホ>グーグルアナリティクスで自分のアクセスを除外する方法 
    3. グーグルに理由を聞こう!Googleアドセンスの審査に受からない時の究極の対処法
    4. はてなPro解約トラブル!注意点と解約方法
    5. はてなブログにyoutubeの曲を使って大丈夫?音楽著作権の話

    PVを上げて収益化する方法

    ページビュー当たりの収益が少ないブログなどを運営する人は、PVが命ですね。稼ぎたいなら2~30万PVは必要かと思うので頑張りましょう。

    私はこのブログは大体0.5円/1PVくらいですが、他で運営するアフィサイトは20円/1PVくらいのものもあります。

    なのでこのブログともう一つのアフィサイトを比較すると、このブログはアフィサイトの40倍のPVがあって初めてアフィサイトと同じくらいの収益になる計算ですね。つらい・・・。まぁブログ関係の記事は、半分趣味なので楽しんで書けているんでいいですが。

    とりあえず、どのサイトでもPV=収益なので、ページビューは多いに越したことはないですね。

    1. ブログを更新してもPVが上がらない人必見の対処法
    2. ブログのリライト方法を実例画像付きで紹介
    3. Googleはモバイルファーストインデックを推奨!レスポンシブデザインを使おう! 
    4. ブログにも使える!著作権フリーの画像の探し方 

    はてなブログのカスタマイズについては、こちらはてなブログカスタマイズのまとめに紹介しているので、あわせてどうぞ。

    WordPressに引っ越しを考えている人

    Wordpress はてなブログから引っ越し

    私も今はWordpressがメインでやっていますが、引っ越し当初は、か・な・りやることが多くて、やんなきゃよかった!って何回思ったことか・・・

    でも今はやってよかったって思いますが、結局はてなでもWordpressでもやることは同じ(記事を書く事)なんですけどね。

    初期の出費はかかりますが(サーバー・有料テーマ)、今後も長くブログをやっていく人はWordpressがいいかもしれないですね。

    出来ればはてなから引っ越しせずに、新しいサイトを立ち上げる時にWordpressにしたらいいかと思います。だってやる事多いんですもん・・・。

    1. マニュアル!はてなブログからwordpressに引っ越しする手順の全て(引っ越し前、引っ越し中の手順です)
    2. はてなブログからWordPressに変えるなら、サーバーはConoHa WINGが最強!
    3. 使ったからおすすめするwordpress有料テーマ8選
    4. 完全マニュアル!はてなブログからwordpressに引っ越し後にやらないといけない事
    5. はてなブログからwordpressに移動後、関連コンテンツが表示されない人必見の対処法
  • 2020年最新・はてなブログのサイドバーにバナー広告などを貼る方法

    2020年最新・はてなブログのサイドバーにバナー広告などを貼る方法

    サイドバーに広告を貼るとPCから来た読者の目に付きやすいし、収益が上がる人も多いですね。

    私はアドセンスのリンク広告と自動広告で表示される広告2個付けていますが、クリック回数もそこそこ多いですね。

    設定自体は簡単なので、収益化の為にやっていきましょう。

    サイドバーに広告を貼る方法

    サイドバーにはASPのバナーリンク・テキストリンク、そしてアドセンスを貼る方法があります。

    ひとつづつ解説していきますね。

    アドセンスの広告設定

    まずアドセンス管理画面に入り、左にある「広告」「広告ユニットごと」をクリックします。

    アドセンスの広告をサイドバーに貼る方法

    すると今使える広告が表示されるのですが、サイドバーに付けるのはディスプレイ広告かリンク広告ですね。

    関連コンテンツも使えますが、広告が多すぎるので使わない方がいいかなと思います。

    まずはディスプレイ広告の設定方法です。(ユニット名以外は扱わなくても大丈夫です)

    1. ディスプレイ広告をクリック
    2. 広告ユニットの名前を入力(場所が分かる名前なら何でもOK・例はスペル間違いですが気にせずに!)
    3. 広告のタイプ(正方形・横長・縦長)を選ぶ
    4. 広告サイズをレスポンシブか固定を選ぶ(レスポンシブ推奨)
    5. 作成ボタンをクリック

    はてなブログにアドセンス広告を貼る方法

    次ページの、HTMLコードをコピー。

    はてなブログにアドセンス広告を貼る方法

    「ダッシュボード」→「デザイン」→「カスタマイズ(レンチマーク)」→「サイドバー」→「モジュールを追加」→「HTML」にコピペ。

    タイトルに、Sponsored Linkなどの名称を忘れないようにしましょう。

    はてなブログのサイドバーに広告を貼る方法

    以上です。

    リンク広告も同じように、

    1. ユニット名
    2. 広告のタイプ(スクエア・横長)
    3. 広告サイズ(レスポンシブ・固定)
    4. テキストの色
    5. 背景の色

    を設定し、HTMLコードを同じ場所に貼り付けるだけです。

    バナー広告の設定

    はてなブログのサイドバーにバナー広告を貼る方法 バナー広告もアドセンス広告と同じで、「サイドバー」→「モジュールを追加」→「HTML」で、ASPからHTMLコードをコピペするだけです。

    ASPにまだ加入していない場合は、無料なのですぐにやっておきましょう。

    例えばもしもアフィリエイトの場合は、この様に進めます。

    1 TOPページから「プロモーション検索」→「提携中プロモーション」をクリック

    はてなブログのサイドバーにバナー広告を貼る方法

    2 広告を貼りたいプロモーションの「広告リンク取得」をクリック

    はてなブログのサイドバーにバナー広告を貼る方法

    3 バナー広告が表示有されると思うので、ここで好きなサイズのバナーを選びます。

    はてなブログのサイドバーにバナー広告を貼る方法3

    4 リンク(ソース)をコピーし、はてなブログに行き、「ダッシュボード」→「デザイン」→「カスタマイズ(レンチマーク)」→「サイドバー」→「+モジュールを追加」

    はてなブログのサイドバーに画像付きリンクを設置する手順

    次に先ほどのコードをコピペします。タイトルは空欄でもいいし、「稼ぐならはてなPro」とかでもいいと思います。

    はてなブログのサイドバーに広告を貼る方法

    また、バナーを真ん中に持ってくるために、<center>ASPのHTML</center>のようにcenterで囲うといいですよ。

    テキストリンクの入れ方

    はてなブログのサイドバーに広告を貼る方法テキストリンクを入れたい場合も、同じです。ASPのテキストリンクのHTMLコードをコピペしたらOKです。

    「テキスト」を選び、ソースをコピーします。

    はてなブログのサイドバーにテキスト広告を貼る方法

    同じくはてなブログに行き、HTMLモジュールを追加してペーストします。

    はてなブログのサイドバーに広告を貼る方法

    テキスト広告は、自分で文言を決めれる「自由テキスト」か、決められた文を使うテキストがあります。自由テキストは記事内に入れる時に「記事になじんだ文にできる」のでおすすめですが、サイドバーの場合は公式ページへのリンクが多いと思うので、どちらでも構わないと思います。

    まとめ

    簡単に設置できるのですが、バナー広告が多いと重くなるのでほどほどにしておきましょう。

    wordpressで有名な画像遅延読み込み・Lazy loadもはてなで使えるので、やっていたほうがページ読み込み速度が遅くならないので良いと思います。

    こちら、はてなブログでLazy loadをコピペで設定を参考にどうぞ。

  • はてなブログでサーチコンソールを設定する方法

    はてなブログでサーチコンソールを設定する方法

    はてなブログを始めた時は、色々な設定が必要ですね。

    その中でもまずやっていた方がいいのは、サーチコンソールの設定です。

    すぐにできるので、サクッとやっていきましょう。

    サーチコンソールって何?

    サーチコンソールってなぜ登録するのかですが、簡単に言うと、

    1. グーグルに記事をインデックス(登録)
    2. 検索順位の確認
    3. 検索クエリの確認
    4. サイトマップの送信

    等が出来るからです。

    記事を書いてもグーグルにインデックスされないと、読者が検索してもグーグルに表示されないから誰にも読まれなくなります。

    簡単に言うと、「グーグルに記事を書いたから検索結果に表示してね」っていう登録ですね。

    始めたばかりだと検索圏外なんて当たり前ですが、徐々に表示されるようになります。

    また、ある程度のPV(ページビュー)があれば、検索順位や何クリックされたかも確認できるし、読者がどんな検索で記事にたどり着いたかも確認できるので、ウェブサイトを運営する人はみんな登録して、上位表示するために活用しているんですね。

    はてなブログにサーチコンソールを設定する方法

    1 まずはサーチコンソールにいき、今すぐ開始をクリック

    はてなブログでサーチコンソールを設定する方法

    2 メルアドを入力し「次へ」

    はてなブログでサーチコンソールの設定手順

    3 パスワードを入力し「次へ」

    はてなブログでサーチコンソールの設定手順

    4 再設定用のメルアドを設定してもいいし、後でやってもOKです。

    はてなブログでサーチコンソールの設定手順

    5 はてなブログで作ったURLを入力し「続行」をクリック

    6 所有権の確認は「HTMLタグ」が一番簡単な設定方法なのでこれを選び、タグをコピー。ここには後で戻ってくるので、閉じずにそのまま

    はてなブログでサーチコンソールの設定手順

    7 はてなブログに行き、設定→詳細設定→headに要素を追加にタグをコピペし、左下にある「変更」をクリック

    はてなブログでサーチコンソールの設定手順

    8 サーチコンソールに戻り、右下の「完了」をクリック

    はてなブログでサーチコンソールの設定手順

    9 またこの画面に戻ってくるので、再度URLを入れ続行をクリック

    10 所有権を自動確認しましたと表示されるはずです。次にプロパティに移動をクリック

    はてなブログでサーチコンソールの設定手順

    11 まだなにもデータは表示されないですが、今後使っていくのでこのページをブックマークして完了です。

    はてなブログでサーチコンソールを設定する方法

    インデックスの方法

    2020年10月からサーチコンソールがアップデート?をやっているみたいで、今後数か月インデックスができないようになっています。
    解除されるまではサイトマップをお送る方法で、インデックスしていきます。

    通常のインデックス方法

    まずは記事を書いているのが前提ですが、ダッシュボード→記事の管理→右下のリンクボタンをクリックし、記事を表示します。

    サーチコンソールに記事をインデックスする方法

    2 記事のURLをコピー

    サーチコンソールに記事をインデックスする方法

    3 サーチコンソールの検索窓にURLのペースト

    サーチコンソールに記事をインデックスする方法
    1. コンソール上部の検索ボックスに記事のURLを入れて、エンターキーを押す
    2. データ取得していますと表示されるので待ちます
    3. 登録されていませんとでるので、右下の「インデックス登録をリクエスト」をクリック
    4. OKをクリックして完了

    始めたばかりのブログはインデックス登録まで数日かかることもあります。まずは気長に待ちましょう。

    サイトマップからインデックスする方法

    サーチコンソール インデックス出来ないときの対処法

    加筆時現在、上記の方法でインデックスしようとすると「ページの操作が一時的に無効になっています」と出ます。グーグルが何か変更しているみたいですね。

    なので、サイトマップからインデックスしましょう。

    まずは、サーチコンソールの「サイトマップ」をクリック

    サーチコンソールにサイトマップからインデックスする方法

    次に、「新しいサイトマップの追加」と書かれたところに自分のURLがあるので、sitemap.xmlと書いて送信します。

    サーチコンソールにサイトマップからインデックスする方法

    インデックスされる時間はサイトによりけりですが、早ければ数分でインデックスされることもあります。

    インデックス済みか確認する方法

    グーグルの検索窓に記事のURLを入れて検索します。この時、グーグルのトップページで検索すると自分のサイトに飛ぶので、一度何か適当に検索して、このページの検索窓にURLを入れて検索。

    サーチコンソールにインデックス済みかどうか確認する方法 インデックス済みの場合は、記事が表示されます。
    インデックスがまだの場合は、見つかりませんでしたと表示されます。

    まとめ

    おそらく10分もかからずにできたと思います。

    他にもいろんな設定はあるので、こちらも併せて確認をどうぞ。

    プライバシーポリシーのひな型と設定方法

    グーグルアドセンスの申請方法とはてなの設定

     

  • はてなブログ・見出しデザインのカスタマイズ コピペ1分で完了!

    はてなブログ・見出しデザインのカスタマイズ コピペ1分で完了!

    執筆するにあたって、見出しは重要ですよね。中には上から下まで全部読む読者もいますが、サクッと調べたい人は流し読みをして、見出しのみをチェックする人もいますしね。

    特に長い記事には、見出しが目立てばそう言った人にもちゃんと読んでもらえる可能性が上がりますね。

    という事で、ちょっと目立つ見出しにカスタマイズしましょう。

    見出しのカスタマイズ

    オリジナルの見出しはこんな感じで、かなりシンプルですね。

    はてなブログ 見出しカスタマイズ

    大見出しを大きい枠にして、中見出し・小見出しをシンプルな線にしました。

    はてなブログ 見出しカスタマイズ

    このコードは、「ダッシュボード」→「デザイン」→「カスタマイズ(レンチマーク)」→「デザインCSS」に追加します。

    はてなブログ 見出しのカスタマイズ

    見出し 例1

    まずは大見出しからです。(コードはサルワカさんのコードを参照にし、ちょっと変えています)

    h3 {
    position: relative;
    padding: 0.6em;
    background: #00ffff;
    border-radius: 15px;
    }
    
    h3:after {
    position: absolute;
    content: '';
    top: 100%;
    left: 30px;
    border: 15px solid transparent;
    border-top: 15px solid #00ffff;
    width: 0;
    height: 0;
    }

    4行目の「#ooffff」を変えると大見出しの背景の色が変わり、14行目の「#ooffff」を変えると見出しのとがった部分の色が変わります。

    色は原色大辞典で調べることが出来ます。

    5行目の「border-radius: 15px」の数字を変えたら、大見出しの枠の丸みの形が変わります。0pxは直角で、数字が大きいと丸くなっていきます。

    次に中見出し、小見出しのコードです。

    h4が中見出しで、h5は小見出しなので、数字を変えたら同じコードが使えます。

    h4 {
    background: linear-gradient(transparent 85%, #ffe4b5 80%);
    }

    赤文字部分を変えたら線の色が変わるので、お好きな色にしてみて下さい。

    見出し 例2

    次は、ちょっとクールな感じにしました。

    はてなブログ・見出しのカスタマイズ

    h3 {
      position: relative;
      color: #ffffff !important;
      padding: 0.6em;
      background: #000000;
      border-radius: 0px;
    }
    
    h3:after {
      position: absolute;
      content: '';
      top: 100%;
      left: 30px;
      border: 15px solid transparent;
      border-top: 15px solid #000000;
      width: 0;
      height: 0;
    }
    
    
    h4 {
      background: linear-gradient(transparent 85%, #000000 80%);
    }
    
    h5 {
      background: linear-gradient(transparent 85%, #eb2121 80%);
    }

     

    見出し 例3

    大見出しの形をちょっと変え、中見出しや小見出しの線も変えてみました。

    はてなブログ 見出しのカスタマイズ3

    h3 {
    color: #FFFFFF;
      background: #000000;
      padding: 0.5em;
    }
    
    h4 {
      border-bottom: dashed 2px #000000;
    }
    
    h5 {
    border-bottom: double 5px #000000;
    }

    このCSSがシンプルでまとまってるので、好きですね。

    どのCSSも同じですが、backgroundやcolorと書いてある場所の#以降の文字を変えたら色が変わるので、好きな色に変えて下さい。

    色は原色大辞典で調べることが出来ます。

    まとめ

    他にもいろんなカスタマイズを紹介しているので、下記記事も読んでみて下さい。