投稿者: レビューライター

  • はてなブログの記事下にアドセンス広告を2列表示する方法

    はてなブログの記事下にアドセンス広告を2列表示する方法

    こんにちは。

    ブログを始めて4ヶ月ほどが経ち、もうちょっとで90記事に到達する記念に、最近はブログのカスタマイズをやっている今日この頃です。

    以前から、グーグルアドセンス の広告を2列表示にしたかったのですが、私が使っているInnocentでは、何故だかできなかったんです。(やり方が分からなかったんです)

    ここ最近も、いろいろなブログを見て、2列表示のCSSをコピペで試したんですが、全滅で、ちょっと投げやりになったところ、あることを試してみたら簡単にできたのでご紹介します。

    ちなみに「記事下に2列表示」と言っていますが、記事中にも同じ方法で2列表示できるのでやってみて下さい。

    基本的にはてなブログProを使っている方を対象にした記事なので、無料版での動作確認はしておりません。

    この機会にProの利用を検討される人は、はてなブログPro登録からどうぞ 

    広告2列表示とは?

    はてなブログで広告を2列表示する方法-min

    こんな感じのやつです。

    色々なサイトをチェックすると、大体table tabを使っているのですが、何故だか私のブログ(Innocent)では反映されないんです。

    ということで、私が試したのは、単純に2つの広告を並べただけです。

    はてなブログでアドセンスの広告を2列表示する方法

    はてなブログに広告を2列表示する方法

    以前は2つ目の広告にnone-mobileにしてスマホで見た時は表示されないようにしていたのですが、グーグル的に隠すことは良くないようなので両方表示されるようにしました。

    2020年6月現在、アドセンスの広告画面でスクエアを選べば丁度良いサイズで表示されるので、サイズを指定しなくても大丈夫です。

    広告の作り方はこのようにします。

    はてなブログに広告を2列表示する方法・アドセンスの広告設定
    1. アドセンスTOPページから広告をクリック
    2. 広告ユニットごと
    3. ディスプレイ広告
    4. 名称を入れる。例)kijisita
    5. スクエアを選択
    6. 作成

    これをもう一つ作り、作成したコードをはてなブログに貼り付けます。

     スクリプト

     <p style=”text-align: center;”><span style=”font-size: 85%;”>Sponsored Link</span><br />
    1つ目のアドセンスの広告スクリプトをここにコピペ
    2つ目のアドセンスの広告スクリプトをここにコピペ
    </p>

    これを「ダッシュボード」→「デザイン」→「カスタマイズ(レンチマーク)」→「記事下」に貼り付ければ、今後は自動で全ての記事の下に広告が表示されます。

    はてなブログに広告を2列表示する方法2

    もしくは同じコードをHTML編集から任意の場所に貼り付けると、記事中にも2列の広告が表示されます。

    最後に

    スクリプトはこれだけです。

    なんでこれを思いつかなかったのか不思議なんですが、単純に2つの広告コードを並べたら、全てが上手くいきました。

    みなさんも他の方法でうまくいかない場合は、こちらを試してみてください。

  • はてなブログ・トップページにアドセンスのインフィード広告を入れ収益アップする方法

    はてなブログ・トップページにアドセンスのインフィード広告を入れ収益アップする方法

    これ、ずーーーっとやり方探していたんです。

    トップページやカテゴリ別の記事一覧に、グーグルアドセンス の広告を入れる方法。

    私はInnocentを使っているのですが、いくら試しても全然できなくて、ここ2ヶ月ほどコピペでできる方法を探していたんですね。

    で、先日やっと発見しましたので、ご紹介します。

    ちなみにはてなProの人前提なので、もし無料ブログの人はこの機会にProにしてみるのもいいかもしれませんね。

     

    はてなブログProに登録する

     

     出来上がり図

    こんな感じになります。

    はてなブログトップページにインフィード広告を入れる方法

    この仕様は5記事ごとに広告が出てくるもので、今回参考にした記事はコチラです。

    【Google】記事と記事の間に表示されるインフィード広告を設定してみた – フリーランス チャレンジ!!

    私がこの記事を見つけたのは、投稿52分後でした。

    かなりタイムリーに出てきて助かりました。

    追記)

    ここ最近はグーグルの自動広告の精度が上がり、これを使用したらトップページに広告が表示されるので、「何番目の記事の後に広告を表示したい」という指定が無ければ、自動広告もおすすめです。

     

    アドセンスでインフィード広告を作る

    設定1

    まずははてなぶろぐの管理画面→設定→詳細設定→トップページの記事数を5記事以上にしましょう。私は11記事にしました。

    はてなブログのトップページにアドセンスを表示する方法

    設定2

    ●アドセンスの管理画面から広告→広告ユニットごとをクリックし、インフィード広告をクリック。

    はてなブログにインフィード広告を設置する方法

    ●次に、自分のURLを入れて、モバイルをDesktopに変え、ページをスキャンをクリック。

    スキャンが終了すると自分のサイトが表示されるので、任意の個所を選び右下にある「次へ」を押す

    はてなブログのトップページにインフィード広告を入れる方法

    ●最後にユニット名名前をつけ(例インフィードトップなど)、保存してコードを取得」をクリック。その他のデザイン設定などは、特にしなくて大丈夫です。

    グローバルオプションの項目で、ディスプレイ広告の表示をONにするというのは、もしインフィード広告が表示されない時は、ディスプレイ広告が表示されるようになるので、収益面を見てもそのままONがいいと思います。

    ●コードが表示されたら、メモにコピペ

    URLはトップページのアドレスをコピペでOKです>

    ユニット名は「kiji itiran」(記事一覧)と私はつけました。

    コピペで簡単スクリプト

    変更するのは赤文字の部分のみです。

    <script async src=”//pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js”></script>

    <script> (function(){

    var adsScript = document.createElement(“script”);

    adsScript.innerHTML = “(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});”;

    // 以下それぞれ個別のデータを設定する

    var key = “AAAAAAAAAAAAAAAAA

    var google_ad_client = “BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB“;

    var slot =”CCCCCCCCCC

    // ここまで

    var adsDiv = document.createElement(“div”);

    adsDiv.innerHTML = ‘<ins class=”adsbygoogle” style=”display:block” data-ad-client=”‘

    + google_ad_client + ‘” data-ad-slot=”‘

    + slot + ‘” data-ad-format=”fluid” data-ad-layout-key=”‘

    + key + ‘”></ins>’;

    adsDiv.appendChild(adsScript);

    // css 設定用

    adsDiv.classList.add(“ads-infeed”);

    // 記事一覧ページの場合 //

    トップページなら page-index

    if(document.body.classList.contains(“page-archive”)){

    var parentElement =document.getElementsByClassName(“archive-entries”)[0];

    var j = parentElement.childElementCount; //

    5記事おきに入れる場合 for(var i=5; i<j; i=i+6) {

    parentElement.insertBefore(adsDiv.cloneNode(true), parentElement.children[i]);

    j++;

    }

    }

    }());

    </script>

    先ほどコピーしたアドセンスのコードの以下の部分を、上記スクリプトのA、B、Cにコピーする。

    f:id:neyukix:20181017060517p:plain

     

    はてなブログに貼り付ける方法

    これをはてなブログのデザイン→レンチマーク→フッタに貼り付け。

    Innocentはレスポンシブなので、スマホの設定は何もしなくてOK。

    レスポンシブじゃ無い人は、スマホの方のフッタにコピペで終了です。

     

    インフィード広告が表示されない場合

    もしインフィード広告が表示されない人は、アドセンスの広告の準備ができてない可能性もあるので、時間をおいて再度確認してみてください。

    もしくは、ブラウザのキャッシュを削除してみてください。多くの場合はキャッシュのせいで表示されないことが多いです。

    以下は、グーグルクロームでキャッシュを削除する方法です。

    インフィード広告が表示されないときの対処法
    1. 3つのマルアイコンをクリック
    2. その他のツール
    3. 閲覧履歴を消去
    インフィード広告が表示されないときの対処法
    1. キャッシュされた画像とファイルにチェック
    2. データを削除をクリック

    このカスタマイズでうまく表示されない場合は、自動広告を試してみて下さい。広告の数や場所は指定できませんが、トップページにも広告が表示されます。

    グーグルの自動広告でも表示されない場合は、読者の方から教えていただいたのですが、ピエールさんが紹介しているカスタマイズだったら出来たとの事なので、参考にどうぞ。

     

    まとめ

    お疲れ様でした。次ははてなブログでアドセンス広告を2列表示する方法を試して収益アップしませんか?こちらは5分もあればできますので。

    また、アドセンスのクリック率が低いとお悩みの方は、実践!私がアドセンスのCTRを1,6%まで上げた2つの方法を試してみてください!

  • ブロガー必見の著作権フリー画像サイトおすすめ5選

    ブロガー必見の著作権フリー画像サイトおすすめ5選

    こんにちは。

    ブログを書く時に使う写真って自分で撮ることもあれば、グーグルで見つけて使うこともありますよね?

    でもこの時、著作権のことだったり、転用していいのかダメなのかって、グレーな感じで判断は難しいですよね?

    今回は皆さんが毎日使っているアレを使って、著作権フリーもしくはフリー画像のサイトを紹介します。

     

    Google検索

    なんと言っても一番簡単なのは、グーグルを使っての画像検索です。

    例えば「りんご」と検索し、

    1. 画像をクリック
    2. ツールをクリック
    3. ライセンス
    4. 再使用が許可された画像

    著作権フリー画像サイト・Google画像で探す

    これで出てきた画像は使えますが、万が一本人が知らずに設定をしてなかったからここに表示されることもあるので、私がここから使う画像はウィキペディアの画像くらいですね。(その場合はWikiより引用と明記しています)

    グーグルでは著作権フリーで良い画像は少ないので、以下に紹介するウェブサイトも併用していきましょう。

     

    著作権フリー画像サイト

    それでは次に、フリー画像サイトを紹介します。

    もっといろんなサイトもありますが、画像サイトなんて1~2個知っていたら事足りるのですが、念のためおすすめの4つを紹介します。

     

    Pixabay

    著作権フリー画像Pixabayhttps://pixabay.com/

    これ、毎回お世話になっています。使いやすいんですよね。

    日本語でも英語でも検索できるので、重宝します。

    ちなみに英語と日本語のトップページのタイトルに違いがあるのですが、英語では「(しびれるくらい)素晴らしい無料画像と、ライセンス料無料の貯蔵」となっています。

    使い方は感覚で分かるはずですが、検索窓に欲しい写真のキーワードを入れて、検索するだけです。

    ブログに使うのであれば、一番サイズが小さい<640X400>もので十分大きいし、画像をダウンロードする前にサイズ(キロバイト数)を見れるのも良いですね。重い画像はブロガーの敵なので!

     

    Canva

    Canva

    カンバをアイキャッチ画像の編集に使う人は多いと思いますが、実は無料画像もあるってしていましたか?

    無料だけだと枚数はPixabayほどないですが、編集もこのCanva上で出来るので、いくつものサイトを行き来する必要がないので楽です。

    私は有料プランを使っているので、画像の圧縮、サイズ変更も簡単にできるしPhotoshopっぽい事も出来きます。それでいて、画像が使い放題で月1000円ちょっとなので、コスパが高いです。

    おそらくですが、ブロガーでCanvaを使っていない人はいないんじゃないかな?というくらいみんな使っていると思います。

    ここ最近は、バナーも作れるようになりWebサイトの作成にすごく使えるようになりましたね。

    Canvaでバナー作成をする

     

     

    こちらアイキャッチ画像の設定方法でCanvaの使い方を紹介しているので、あわせてどうぞ。

     

     

    O-DAN(オーダン)

    著作権フリー画像サイト・O-DAN

    これはドイツの友達に教えてもらったのですが、なかなかの優れモノです。

    これは、海外の画像サイトをまとめて検索できるものなんですね。スカイスキャナーの画像版といった感じです。

    2024年3月現在、36のサイトからまとめて写真を検索できるし、日本語と英語両方で検索できます。

    基本的に今回紹介したCanva以外のサイトからも写真を選べるので、オーダンが一番枚数が多いです。

    O-DAN

     

    ぱくたそ

    著作権フリー画像サイト・日本の画像が多いパタクソ

    変な名前のサイトですが(笑)、日本の写真が欲しいならこのサイトが良いです。

    広告がいっぱいで重いしちょっと使いにくいのですが、日本人や日本の物をメインにしているので、結構役に立ちます。

    ぱくたそ

     

     

    画像探しのコツ

    画像を探している時、色々なフリー素材のサイトがあり、多くの写真もある、けれども自分が欲しい画像のイメージに完璧にマッチするものがなく、画像探しに時間を取られることってないですか?

    私はありました・・・。

    画像は大切だけれども、時間をこんなことに取られるのも馬鹿らしくないですか?

    一番画像数が多いのはO-DANですが、枚数が多すぎるので逆に時間を喰う可能性もあります。

    先ほども言ったように、私は有料のCanvaを使っているのでほとんどこれのみで対処しています。

    ブログで稼ぐ人や稼ぎたい人は、Canvaの有料プランを使っていると思いますよ。だって、このサイト1つですべてが事足りるから。

    通常のフリー画像サイトからダウンロードしたら、こんな工程になりますよね。

    1. DL
    2. 別のアプリでリサイズ・加工
    3. 別サイトで画像圧縮

    Canva有料プランなら、Canva内ですべてが出来ます。

    時間の短縮が出来るので、おすすめです。

     

     

    著作権フリーとは言っても注意が必要

    著作権フリーの写真・画像といっても、実際は著作権フリーの画像なんてほとんどないと思います。

    上記したピクサベイやオーダンは「ロイヤリティフリー(ライセンス料が掛からない)で規約内であれば自由に使える」と言っていて、「著作権がない画像」とは一言も言ってませんよね。他の日本のサイトも同じです

    ですので、著作権フリーといっても、「そのサイトの規約の範囲内での利用なら、ライセンス料を払わずに自由に使えるよ」と言ったモノになります。

    ですので、完全に自分の物の様に使うと言ったことは出来ません。ウェブサイトごとに細かい規約が違うので、必ず利用規約に一度目を通してください。

    どの画像サイトにも共通する禁止事項を紹介します。

    • 画像の再配布
    • 画像の販売
    • 画像をアダルト系・暴力的・差別を助長する事などに使う事
    • 人物画像に違う人物の名前を付けて使う

    等があります。

    普通にブログ用に使っているだけなら、まず禁止事項に抵触することはないと思います。

     

     

    まとめ

    画像はこだわりたいところですが、こだわりすぎて時間を無駄にしてもしょうがないので、ほどほどに。

    先述しましたが、普通にブログの記事に写真などを使っても利用規約に反することはないと思いますが、念のため一度は規約を読んでみて下さい。

     

  • <2020年最新>はてなブログのサイドバーに画像付きリンクを貼る方法

    <2020年最新>はてなブログのサイドバーに画像付きリンクを貼る方法

    今回ようやく記事数が60を超えたので、ご褒美としてブログのカスタマイズにちょっと時間を割こうといろいろやっていると、サイドバーに画像付きのリンクを貼る方法がかなり簡単だったので、ご紹介します。

    はてなブログのカスタマイズを検索すると、いろいろなものが出てきますよね?

    かなり昔の記事で、仕様が変わっていて分かりにくかったり、なんか面倒臭い感じだったりと。HTMLの知識があれば別ですけど、私は全然わからないので苦労しています。

    今回ご紹介する方法は、簡単、早い、知識いらずで、出来ますので皆さんもやってみて下さい。

    サイドバーにリンク付き画像挿入方法

    はてなブログのサイドバーに画像付きリンクを貼る方法

    上記写真のようになり、画像をクリックすると指定したリンクに飛びます。

    画像付きだと、ちょっとオシャレになりますね。

    やり方は2通りあって、1つははてなフォトライフを使うものと、投稿ページを使ってやる方法です。

    私はいつもはてなフォトライフで圧縮するのでフォトライフを使いますが、使わない人は投稿ページからが簡単です。

    それではまずは、一番簡単な投稿画面を使ったやり方から紹介します。

    投稿画面を使う方法

    まずは通常通りダッシュボードの「記事を書く」から編集画面に行き、サイドバーに使う写真をアップします。

    写真のサイズは幅300~400くらいでOKです。あまり大きいとページが重くなるので。

    はてなブログのサイドバーに画像付きリンクを貼る方法

    写真を投稿したら、

    1. 表示された画像をクリック
    2. 左上のLinkマークをクリック
    3. ポップアップが出てくるので、URLにリンク先のURLを入れプレビューをクリック(アフィリンクも入れれます)
    4. 表示されたものを選ばずに「選択した形式でリンクを挿入」をクリック

    はてなブログのサイドバーに画像付きリンクを貼る方法

    次にHTML編集をクリックし、コードを表示します。

    はてなブログのサイドバーに画像付きリンクを貼る方法

    このコードの<p></p>以外の部分をコピーします。下の赤文字部分のみコピーですね。

    <p><a href=~~~~~~~~~</a></p>

    このやり方の人は、次のはてなフォトライフのやり方を飛ばしてはてなブログの設定にどうぞ。(ページ下部に移動します)

    はてなフォトライフ・新アップローダーでのやり方

    まずは、はてなフォトライフに行きます。

    はてなブログのサイドバーに画像付きリンクを設置する方法

    2 アップロードをクリック

    3 新しいアップローダーに画像をアップする

    4 画像のアップが終わったら「フォルダを編集」をクリック

    すると、昔ながらの画面に行くので、画像の左下をクリックして画像を選び、「ブログに貼り付ける」をクリック、HTMLタグをメモなどにコピペする

    HTMLタグは下記の様になっているはずなので、赤文字の部分を任意のリンク先のURLに変更し、青文字の部分を画像の説明に変更します。注)青文字部分はしてもしなくてもいいですが、画像検索からの流入を考えるとした方が良いです

    変更前

    <a href=”http://f.hatena.ne.jp/jibunnonamae/20190708205018“><img src=”https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/username/20190808/20190808205018.jpg” alt=”20190807205018“></a>

    変更例)

    <a href=”https://www.gipsyjazznyumon.com/life/entry/how-to-customise-hatenablog“><img src=”https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/neyukix/20190808/20190808205018.jpg” alt=”はてなブログのサイドバーに画像付きリンクを貼る“></a>

    これをはてなブログに設定していきます。

    旧アップローダーでのやり方

    ほぼ上記したものと一緒なのですが、こちらがいいって方もいるかと思うので、紹介します。

    画面右上のこのマークをクリックし、はてなフォトライフをクリック。

    はてなブログのサイドバーに画像付きリンクを貼る方法の解説

    画面右上のアップロードをクリック

    はてなブログのサイドバーに画像付きリンクを貼る方法n

    注)画像アップロードの仕様が変わっているので、「旧アップローダーはこちら」をクリックして進めて下さい。

    ファイルを選択して、左下にあるアップロードをクリック

    はてなブログのサイドバーに画像付きリンクを貼る方法

    アップロード後、写真を選択して、ブログに貼り付けるをクリックし、HTMLタグをメモか何かにコピー

    はてなブログのサイドバーに画像付きリンクを貼る方法
    あとは新アップローダーと同じで、リンク先のURLを変更し、alt部分を画像の説明に変更します。注)alt部分はしてもしなくてもいいですが、画像検索からの流入を考えるとした方が良いです

    はてなブログの設定

    はてなの管理画面からデザイン→カスタマイズ(レンチマーク)→サイドバー→モジュールを追加 →HTMLをクリック

    はてなブログのサイドバーに画像付きリンクを設置する手順

    次にリンク先が間違いないかチェックし、タイトルを入れましょう。

     最後に適用をクリックし、変更を保存するをクリックで完了です

    まとめ

    いかがでしたか?簡単だったでしょ?

    私は今は記事を増やすことに集中しているため、あまりカスタマイズに時間をかけないので、この方法はすごくよかったです。

    その他のカスタマイズは、「はてなブログのカスタマイズ集(すべてコピペでOK)をどうぞ。

  • グーグルアドセンスの申請をキャンセルしてユーチューブのアカウントから再申請する方法

    グーグルアドセンスの申請をキャンセルしてユーチューブのアカウントから再申請する方法

    こんにちは。

    今回はアドセンスの申請をキャンセルして、ユーチューブのアカウントを使ってGoogle adsenceに再申請する方法の紹介なんですが、以前の記事「グーグルアドセンス 申請とはてなブログに貼り付ける方法」を読まれた方は、「あれっ!?審査受からなかったの??」って思われるかもしれません。。。

    そーなんです。

    もう一度始めから申請し直すんです。。。

    理由は皆さんもお気づきと思いますが、今からお伝えします。。。

    グーグルアドセンス 待ちが長いのでキャンセルして再申請

    はい。もう一度申請します。。。

    ちなみに前回の審査に落ちたわけでは無いのですが、受かったわけでもありません。

    そーなんです。結果を待って早1ヶ月。

    待てど暮らせど連絡はないし、メッセージを送っても返信はないしで、一度申請をキャンセルをして、ユーチューブのアカウントで再申請をしようとしています

    私が持っているユーチューブアカウントは、チャンネル登録者が1000人以下なので収益化できていない状態のものです。

    で、アドセンスに申請したアカウントとユーチューブアカウントは別物なので、こちらで再申請をしようと思います

    が、なんです。

    アドセンスの申請のキャンセルが、なかなかできないんです。。。

    アドセンスのキャンセル方法

    キャンセルの申請はここですぐにできたんですが。。。

    Google adsence申請をキャンセルする方法

    上記のようにメニューバーの設定→アカウント→アカウント情報と進みIDやタイムゾーンが書かれている一番下にあるアカウントをキャンセルをクリックします

    Google adsence申請をキャンセルする方法

    すると、登録しているメルアドにキャンセルの確認メールが来ます

    Google adsence申請をキャンセルする方法

    で、上記のURLをクリックでキャンセル手続きが終了。

    ん?

    終了にならない。。。

    クリックしてもアドセンスのホームページに移動するだけで、キャンセルにならないです。。。

    あれこれ1時間ほどやっていると、ついにできました!!

    ここで私がやったことは、使っているブラウザのクッキー・キャッシュを削除(これはすぐに思いつきました)、使っているブラウザでアドセンスのページを別タブでオープンしてメールを開き、先ほどのURLをクリック!

    これで削除できました。

    なぜだか分かりませんが、こんな感じです。

    長かったです。この道のりは。

    で、グーグルからこんなメッセージが来ました。

    Google adsence申請をキャンセル完了

    これで第一段階は終了です。

    ユーチューブアカウントからGoogle adsenceを申請

    これはいたって簡単でした。

    まずは、ユーチューブのアカウントでサインインしたアドセンスのページに行き、広告の設定からその他のサービスにいきます

    Google adsenceにユーチューブアカウントから申請する方法

    そこから、アドセンスに申請します。

    (ここのページスクリーンショット撮っていませんでした。スミマセン。。。)

    アドセンスの申請に3日ほどかかるという旨のメッセージが出たら終了です。

    あとはひたすら待つのみです。

    私は半ば諦め気味なので「いくらでも待ってやろう!!」という気持ちで待ちます!!

    たったの3日で受かった

    この待ち期間にもっと記事を書こうと思っていたら、なんとグーグルからメールが来ました!

    たったの3日です!!

    何か気が抜けました、早すぎて。。。

    Google adsence申請に受かったメール

    今まで待っていたのはなんだったんだろう、と思うくらい早かったです。

    ネットにはキャンセルしないで待ったほうがいいという声と、キャンセルして別のメルアドで申請したほうがいいという2つの声がありましたが、私はキャンセルして正解でしたので、なかなか申請結果が出ない方は、この記事を参考にして見てください。

    ちなみに通常のアドセンス申請はこちらをどうぞ

    グーグルアドセンス「申請」と「はてなブログに貼り付ける」方法

    また、アドセンス申請には独自ドメインが必要ですので、独自ドメインの取り方はこちらをどうぞ

    2019年・簡単にできる独自ドメイン取得法とはてなブログの設定

  • <2020年>グーグルアドセンス申請方法とはてなブログに貼り付ける方法

    <2020年>グーグルアドセンス申請方法とはてなブログに貼り付ける方法

    こんにちは。

    さて今回はGoogle Adsenceの申請方法から、待ち期間、はてなブログにアドセンスのコードを貼り付ける方法をご紹介します。

    Google Adesenceグーグルアドセンスとは?

    Google adsenceとはGoogleの提供しているコンテンツ連動型配信サービスです。

    簡単に言うとウェブサイト上の広告の一種で、審査に申請して受かった人はその広告コードを自身のウェブサイトやブログに貼り付けて誰かが広告をクリックしたり、何度も表示されるとお金がもらえるというものです。

    ですので、ブログをマネタイズ(収益化)したい方は是非申請をした方がいいですね。

    また別にお金を稼ぐことを目標としてなくても、読者にとって有益な広告が出てくるので、あればあった方がいいかと思います。

    Google adsenseの審査って?

    さてこの審査なんですが、結構大変みたいですが、色々調べたのでその傾向を紹介します。(グーグルが基準を公表していないので、絶対にコレだというわけではありません)

    アドセンスの申請必須事項”

    • 独自ドメインを使ってる
    • 無料ブログは駄目
    • 最低10記事以上は必要
    • 下ネタ系のブログはダメ

    注1)2020年2月現在無料ブログでも受かったという声があります。
    注2)2020年7月にブログの記事が20くらいないとダメってGoogleアドセンスの人に言われました!詳しくは、「グーグルに理由を聞こう!Googleアドセンスの審査に受からない時の究極の対処法」をどうぞ。

    この様に色々な条件がある様ですが、基本的にしっかりとした内容の記事(最低2000文字以上)をある程度の数(20~30記事)を持っていたら、申請に通ります。

    嘘か本当か分かりませんが、時々5記事でアドセンス合格!なんて言う人もいますが、とりあえず20記事くらいないと収入が上がらないので、早く合格しても関係ないかと思います。(2020年4月、私が運営するブログに一つで、5記事で審査に受かりました。平均文字数5000文字・かなり親切丁寧なアフィサイトです)

    ただ、日記系のブログだとなかなか申請に通らないような感じですね。まあ、グーグルが評価する記事は「悩みを解決する記事」なので、日記系のブログは誰の悩みも解決しないですよね?だからだとは思いますが・・・

    また以前は、アドセンスの審査は1次審査、2次審査と2つあったようですが、今の審査は1つだけですので!

    また、無料のはてなだと、はてなブログの広告が出るので稼ぎが持って行かれますので、はてなブログProにした方が後々の稼ぎが大きくなりますよ。

    はてなブログProに登録する

    アドセンス審査期間

    審査期間もマチマチで、1時間で審査に受かったって人もいれば、何ヶ月も待った人も。一概に「どのくらい」とは言えないみたいですね。

    Googleは「通常は 1 日足らずで完了しますが、場合によってはそれ以上かかることもあります」と言っています。

    私は、結局1ヶ月ほど待ちましたが音沙汰無かったので、キャンセルをしユーチューブのアカウントで再申請をしました。

    詳細はグーグルアドセンスの申請をキャンセルしてユーチューブのアカウントから再申請する方法 をどうぞ。

    個人的には、待ちが1ヵ月とかの長期になると再申請した方が良いと思います。私は再申請後、3日で審査に通りましたから。

    申請方法

    申請方法はいたって簡単で、30分もあれば私でも全然できたくらいです。

    アドセンス 開設方法 手順

    オンライン ビジネス – ウェブサイトの収益化 | Google AdSense – Google

     手順を追って説明しますと、まずはグーグルにログイン後、上のリンクをクリックすると下記のページに移動しますので、青枠の「ご利用開始」をクリック

    アドセンスの申請方法

     サイトのURLやメルアドを記入して、保存して次に進むをクリック

    アドセンスの申請方法

    3 Gmailで登録した人は、サインインを求められるので、そのままサインイン

    Google Adsenseの申請方法

     国、地域の設定をし、利用規約を確認して同意したらアカウントを作成をクリック。

    Google Adsenseの申請方法

     今現在はそのままアドセンスの管理ページが表示されます。「次へ進む」をクリック。(ここからは、銀行振り込みの設定になりますが、今すぐする必要はありません。これを飛ばして9の手順に進んで大丈夫です)

    Google Adsenseの申請方法

     銀行振り込みの口座を入力します。郵便番号はハイフンなしの番号のみを記載し、残りも入力して「送信」をクリック

    Google Adsenseの設定方法

     電話番号を入れておくとショートメッセージか通話で本人確認をします

     受信した確認番号を送信して終了です

     登録メールにグーグルからメッセージが来ているので、コードを確認する。これをはてなブログにコピペします。

    はてなブログにアドセンスを設定する方法

    10 下記で解説する場所にコードを貼り付けたら、このメールに戻ってきて「有効にする」をクリックするので、開いたままにしておきます

    はてなブログにグーグルアドセンスを設定する方法

    はてなブログにGoogle adsenceの広告コードを貼り付ける方法

    さて、ここなんです。私が犯した大っきなミスとは。。。

    グーグルさんは先ほどのコードを「自分のウェブサイトの HTML のheadタグとheadタグの間に貼り付けます」と言ってるんですが、私てっきりデザイン→カスタマイズ→ヘッダに貼り付ける思って、ここに貼ったんです。

    これが2週間前。

    今日何気にGoogle adsence申請期間とかをググっていて、記事を読んでいたら、「違うところに広告コード貼ってんじゃん!!」て気づいたんです!!!

    アドセンス広告コード貼り付け場所はここです!

    はてなぶろぐ管理画面の設定詳細設定検索エンジンの最適化の項目の「headに要素を追加」に貼り付けます

    アドセンスのコードをはてなブログに貼り付ける方法

    変更を押したら先ほどのメールに戻り「有効にする」をクリックして完了です。

    はてなブログにグーグルアドセンスを設定する方法

    グーグル曰く「通常は1日で審査は終わる」とのことなので、あとはグーグルからの連絡を待つのみになります。是非、皆さんは私の様なヘマをしない様にしてくださいね。

    はてなブログにアドセンスの設定方法

    審査が終われば自動で広告が表示される

    さて、先ほども審査期間に付いて言いましたが、早い人は1時間ほど。長ければ1ヵ月、3ヵ月と待つ人もいるようです。

    私も1か月待って何も起こらなかったので、キャンセルして再度申請したら、3日後にアドセンス承認メールが届きました。

    ちなみに、申請時に貼り付けた広告コードは自動広告のコードなので、自動広告を使うならそのままにしても大丈夫だし、他の広告ユニットを使うなら削除しましょう。

    個人的には自動広告と手張りするのがいいと思います。

    ちなみに私はブログを6つほど運営しているのですが、新しく作ったサイトの一つが審査に落ちたんですね。

    その時にやった対処法をまとめているので、もし審査に受からない場合は、「Googleアドセンスに受からない時の究極の対処法」を参考にどうぞ。